古墳時代~奈良時代近辺の土器です
後日CPに変更します。




※歴史モノなどで利用する方はかなり適当に作っているのでご注意ください。
※前提として「それっぽい形が欲しい」「●●風ファンタジー用途」に作っています。
多分古墳時代後期~奈良時代近辺の土器です。取っ手がない方が古い形です。
別素材とサイズを変えたりするなどして組み合わせると、割と色んな蓋付き土器っぽいものが作れると思います。
素焼きっぽい色にしてありますが須恵器とかにも似たような形は見かけます。
加筆すれば木製でもいけそうな作りにはなっています。
大きさは適宜拡大縮小して合わせてください。器の蓋は好きに動かせます。

TL変換(加筆修正なし)

横から


現代でも普通にある形ではあるので、土器に限らずこの形状が使えそうなら使ってください。
土器のつもりで作りましたが、茶の間に置いてあるお茶菓子入れとかにありがちな形な気がします。
カテゴリ1