POSレジとキャッシャーのセットです。
POSレジ1はレジ側ディスプレイと客側ディスプレイ(タブレット)が一緒になっているセット。
POSレジ1-2は客側ディスプレイが平置きになっているセットです。
POSレジ1の客側ディスプレイも動かして平置きにセット可能になっていますが、手間がかかると思いますので別素材として付けてあります。
レジカウンターの幅などに合わせて選択してください。
一部線が出にくい箇所があります。
紫の線でチェックを入れてある場所は特に線が出にくいです。
線が出なかった部分は、紫の線を参考に描き足してあげてください。

レシート排出口がある部分も本来は引き出しになっていて、中にレシートのロール紙をセットできる仕様ですが、手抜きして作っているため、開きません。
ごめんなさい。
タブレットはクレジットカード決済ができます。

キャッシャーに付属しているコンセントはコードがついていませんので、描き足しが必要です。
また、ディスプレイスタンドとタブレットも本来コードでつながっている必要があります。
以下の青線を参考に、コードを描き足してください。

キャッシャーのドロワーは可動パーツとして登録してあります。
上段がコイン、下段が札入れになっています。ドロワーから取り出して使用することも可能です。
ディスプレイも上下に動かして角度を変更することが可能です。


底を丸く作っているため、線が出ません(ごめんなさい)。
紫色の線を参考に描き足してください。
手前の小物入れスペースは変な線が出てしまうため、こちらも修正をお願いいたします。

ディスプレイはベゼル部分の線が出ない仕様になっています。わかりやすいように3Dオブジェクトのベゼル部分を黒で彩色していますので、作画の際はこちらを参考にしてください。
LT変換の際、「テクスチャのライン抽出(T)」にチェックを入れると黒く塗りつぶされますので、こちらを加工して利用してもよいと思います。

使用例とサイズの見本です。
キャッシャーはカウンターの中に置いて使用することも可能です。カウンター上をすっきりさせたい場合や、キャッシュレス決済のみの店舗の作成で参考にしてください。使い方は自由です。


ご活用ください!
カテゴリ1