焼肉屋の店内です。
入口のみドア開閉あり。
テクスチャなし。簡単なマテリアルカラーのみ乗せてあります。
テーブル上の皿と箸は移動可能、その他壁なども細かくON/OFF出来ます。
焼肉屋の店内です。
入口のみドア開閉あり。
入口のみドア開閉あり。
・テーブル上の皿と箸は移動可能。
・席を仕切るブラインドは、『全開』『半開』『全閉じ』の3パターンが使用できます。・その他壁なども細かくON/OFF出来ます。
ブラインド全開

ブラインド半開

ブラインド全閉じ

※データに人形は含まれません。
漫画使用例。



このような使い方ができます。
リアルスケールのポーズ人形を、ドラッグ&ドロップで配置することも出来ます。
初期状態ですと、壁の裏側が表示されてしまい見えにくいかと思います。
以下のチェックを外していただければ、簡単に背面カリングを行うことが出来ます。
『ツールプロパティ』→『輪郭線幅』
(こちらは過去の作例を使用しています)

※それでも一部見えてしまうものなどもありますので、
完全に消したい場合は、
オブジェクトツリーの中から、目玉マークのチェックで適宜OFFしてください。
全景。


テーブル席。
各2人掛けソファ、計4人まで座れるようになっています。

レジ周り。
出入口は開閉可能。
奥にトイレもありますが、こちらは飾りなので開閉はしません。
個室のふすまも同様に飾りとなっています。

ドア開閉。
オブジェクトを直接動かすことも出来ますが、
『稼働パーツのプリセットを選択します』からスライダーを使用すると、
範囲内でのみ動かすことが出来ます。

※前後左右の壁や、中央壁、その他主なオブジェクトはON/OFF可能ですので、
自由にレンダリングしやすくなっています。
LT化設定例。
お好みで変更してください。(※例はB5用紙 解像度600dpiに配置)

併せて環境光、平行光1、平行光2など
ライトの方向もいじると、いい感じの表現になります。
【ポーズ人形の合わせ方】
(ソファの作例を使用しています)

①ソファモデルを選択した状態で
②『3D』→『ポーズ』→任意のポーズを画面にドラッグすると、
同一座標軸にモデルを配置することが出来ます。
※漫画のコマ割りがある場合、そのコマの内側にドロップする必要があります。
③あとはお好みでポーズを調整してください。
マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
初期レイアウト
可動パーツ
-
入口ドア開閉