いろいろあってコミスタのスピード線化みたいなツールは作れないかと試行錯誤した産物です。
カラーでも使えますが白黒漫画がオススメです。
あくまでも「目指した」であって、全く同じものではないのでご注意ください。
サンプルはフリーハンドですが、定規を使ったほうが綺麗だと思います。
レイヤーカラーを「グレー」から「モノクロ」にプレビューしたレイヤーで使ってください。

性質上、何度も同じところを撫でると潰れていきます。
ご注意ください。
また、連続吹付けがついているので、ペン先を置いたままだと下の線が崩れていきます。
線を残したい時は手早く、線の形を崩したいときは溜めてから引くといいかもしれません。
気休め程度ですが。
(サンプル画像の爆発みたいな線の元の画像が、すでに一部ツールでなぞられていますがウッカリです。あまり気にしないでください。)

線が細いと、黒が出にくいです。
その時は、画像の赤線のように線方向に少しブラしてから引き抜いてください。
多少黒が増えるはずです。
(線を太くしておく、ベタを塗っておくなどして黒部分を増やしておいたほうが定規を使う場合は楽だと思います。)

★カラーでも使えるようです。
カラーで使う場合は、「サッと素早く引く」よりも「ゆっくりじわじわ引く」ほうが、線の輪郭を消しやすいと思います。
フリーハンドでゆっくり引くとビビりがちなので、定規を使ったほうが安心かもしれません。
※猫全身のサンプルはスピード線を加えたレイヤーをコピーして2枚重ねています。(お好みでどうぞ)

更新**
2019/09/04 *** カラーの作例を追加。