閾値変更で濃度を変更できる砂目トーンです。粗目。模様っぽいタイプ。

グレースケールなのでアルファの閾値を変更することで濃度を自在に変更でき、また気軽に拡大縮小できます。
600dpi同人原稿サイズの印刷用原稿、服の柄などを想定して作っています。
モノクロ二値化を前提としたグレー画像です。
「アルファの閾値の変更」で濃度が変わります。調節してご使用下さい。
閾値変更済みプリセットは表現色をモノクロに設定しただけのもので、まだグレースケールに戻せます。ラスタライズは行っていません。
---
※大きさは35%以上で使うのが普通かな…?と思ってます。
<プリセットから使う場合>
【1】画像素材を作業領域にドロップ。
【2】大きさ調整。
【3】「アルファの閾値」を増減させて最適値にする。
【4】ラスタライズ。
<グレースケールから使う場合>
【1】画像素材を作業領域にドロップ。
【2】トーン化されている場合はこれをOFF。
【3】大きさ調整。
【4】表現色をモノクロに。(レイヤープロパティ→レイヤー効果→減色表示ON)
【5】「アルファの閾値」を増減させて最適値にする。
【6】ラスタライズ。
---------
This is a sand grain pattern that can adjust the lightness and darkness of the color.
These [Gray] patterns are designed to [Monochrome] color layer use.
You can change patterns by using [Alpha threshold] slider.
This set contains some preset patterns that have already changed the alpha threshold.
Presets are NOT rasterized monochrome layers, they are still grayscale layers.
if using preset pattern,
[1] Paste the Image material in your canvas.
[2] adjust the image size (scale)
[3] move [Alpha threshold] slider to your preference.
[4] convert to [Raster] layer
if using grayscale pattern,
[1] Paste the Image material in your canvas.
[2] Layer Property Palette->[Tone] OFF
[3] adjust image size (scale)
[4] Reduces the colors of a layer to [Monochrome].
(Layer Property Palette->[Display decrease color] ON)
[5] move [Alpha threshold] slider to your preference.
[6] convert to [Raster] layer
【製作の経緯】
某社の「模様みたいな砂目トーン」が好きだったのですが、あれを濃度・大きさ自在に再現したくて作ったものです。
元画像はほぼ手書きです。
sunaara01