Automatic lineart creation action (自動線画作成アクション) 自動線画作成アクション

Content ID:2163389

  • 1,523
  • Free
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

Postscript (April 2)
The target software was set incorrectly and was temporarily unpublished. There is no change in the function, so if you have already downloaded it, you do not need to download it again. Thank you in advance!

--
It is a auto action that creates lineart of the selected layer with one touch.
The degree of freedom of line drawing is reasonably high, and the points that can be changed are
・Line color
・line width
Are.
Also auto action you can freely change the color of the line even after you finish it!

use
(1) Select the layer you want to make the lineart for.

* Please draw with a tool that does not change the transparency and density due to pen pressure, such as G-pen or mapping pen, and does not reflect texture. By doing so, you can create a clean lineart.

(2) When you play the automatic line art creation (not ver.), the color settings will appear.

After selecting a color, proceed to OK.

(3) The line width can be adjusted. Please adjust this to your liking.
This time, I made it 3PX on an A4, 350dpi canvas.


Also, regarding the drawings in this, each has different characteristics.

(The layer transparency of the lineart layer is set to 40% for easy understanding)
Please use this as you like.

When the line settings are complete, press OK.

(4) All actions have been completed and the lineart layer has been created.

Unlike pseudo-lineart using border of watercolor effects, this auto action separates the base and lineart layers, so not only can you add and correct the lineart in the lineart layer, but it will not affect the base layer!


You can also use your favorite pen when adding. Here you can also use textured pens or pens that change transparency without any problems.
When adding, please draw on the mask.

Complete


* The vector layer ver is only a bonus. The color is fixed to black, but you should be able to change it on the object side.

If you have any questions, please feel free to ask! Thank you for taking a look so far. Have a wonderful and comfortable drawing life.
追記(4月2日)
対象ソフトの設定を間違えており、一時未公開となっていました。機能に変化はありませんので、すでにDLしてくれている方は再DLの必要はありません。よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンタッチで選択したレイヤーの線画を作成してくれるオートアクションです。
線画の自由度はそれなりに高く、変更できる点は
・線の色
・線の太さ
です。
また線の色に関してはオートアクション終了後も自由に変更が可能です!

使い方
①線画を作りたいレイヤーを選択します。

※このとき描画するペンはGペンや丸ペンといった筆圧で透明度や濃度が変わらない、またテクスチャが反映されていないツールで描画してください。そうすることで、きれいに線画を作成できます。

②自動線画作成(ver.ではないほうです)を再生すると色の設定が出てきます。

色を選択した後はそのままOKに進んでください。

③線の太さを調整できます。ここはお好みで調整してください。
今回はA4、350dpiのキャンバスで3PXにしました。


またこの中にある描画についてですがそれぞれ特性が違います。

(線画レイヤーはわかりやすいようにレイヤー透明度を40%にしています
ここはお好みで使い分けてください。

線の設定が完了したらOKを押してください。

④すべてのアクションが完了し、線画レイヤーが作成されています。

水彩境界効果を使った疑似線画と違い、このオートアクションはベースと線画のレイヤーが分離されているので、線画の加筆修正が線画レイヤー内で可能なだけでなく、ベースレイヤーに影響を与えません!


また加筆時には好きなペンを使用できます。ここではテクスチャの入ったペンや透明度が変わるペンも特に問題なく使用できます。
加筆するときにはマスクのほうに描きこんでください。

完成です


※ベクターレイヤーverのほうはおまけ程度です。色は黒に固定されていますが、オブジェクト側のほうで変更が可能なはずです。

何か質問等あれば、気軽にお聞きください!ここまで見ていただきありがとうございました。素敵で快適なお絵かきライフを。

Content ID:2163389

Published : 9 hours ago

Last updated : 8 hours ago

ImAiTukuyo's profile Go to profile