3D simple entrance set [suitable for manga] (3D簡易玄関セット【漫画向き】) 3D簡易玄関セット【漫画向き】
Content ID:2097939
-
1,052
It is a 3D material used as an aid when drawing [frames near the entrance].
I made it for the desire to "easily draw around the entrance in a short time" in the scene of putting on and taking off shoes.
We aim to be a material that strikes a balance between versatility and freedom!
2024/07/09 Greatly improved.
【玄関付近のコマ】を描くときの補助として使う3D素材です。
靴を履く/脱ぐシーンなどで「玄関周りを短時間で楽に作画したい」という願望のために作りました。
汎用性の高さと自由度のバランスを取った素材を目指しています!
2024/07/09 大幅に改良しました。
〇 Overview and characteristics of the material
It is a 3D material used as an aid when drawing [frames near the entrance].
I made it for the desire to "easily draw around the entrance in a short time" in the scene of putting on and taking off shoes.
It is assumed that you can extract the line art (EX only) and add it by hand as needed, or use it as a draft or around.
〇 Flow of use and examples of use


We've set up some layouts so you can easily reverse the position of the shoebox or use it without the shoebox.
Please use it according to your purpose from the [sub tool detail] → [object]→ [Layout] column ~.
If you are ...... to draw a little frame background drawing, please do!

〇 Composition of materials
The object configuration looks like this:

The object are also divided into small pieces for the walls, so it is recommended for those who want to hide the parts that are not needed and extract the line art.
Please enlarge and adjust accordingly!
〇 Convenient usage
For this material, we have set a color-coded pattern of the parts and a material that all parts are made of pure white.
Please use it according to the purpose.
You can change the material from the [sub tool detail] → [object] → [Layout] column (the first tab from the left).
・ About line drawing of 3D materials (EX only)
After adjusting the angle of the 3D material, you can make a line drawing with [Layer] → [Layer LT Conversion].
Please note that CLIP STUDIO Pro does not have this lineart extraction feature.
・Layout
We have set several patterns for the object to display.
We would appreciate it if we could help you with adjusting the position of the shoe box.
You can apply → [sub tool detail] → [object] from the [Layout] column!
Movable settings are set for "opening and closing the entrance door", "raising and lowering the doorknob", and "parts on the upper part of the entrance door".
Move the lever from the [sub tool detail]→[object]→ [Layout] column (third tab from the left).
Even if this setting is not set, those that are divided (object separated) can be moved in position.
〇素材の概要・特徴
【玄関付近のコマ】を描くときの補助として使う3D素材です。
靴を履く/脱ぐシーンなどで「玄関周りを短時間で楽に作画したい」という願望のために作りました。
これで線画を抽出(EXのみ)して、必要に応じて手で描き足す、もしくは下書きやあたりとして使うというような使い方を想定しています。
〇使用の流れと使用例


簡単に靴箱の位置を逆にしたり、靴箱のない状態で使ったりできるように、レイアウトをいくつか設定してあります。
[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄から用途に合わせて使ってください~。
「ちょっとしたコマの背景作画めんどくさ……」という方はぜひどうぞ!

〇素材の構成
オブジェクト構成は以下のような感じです。

壁についても細かめにオブジェクトを分けているので、必要ないところは非表示にして線画を抽出したい方におすすめです。
適宜拡大等して調整してください!
〇便利な使い方
本素材には、パーツの色分けパターンと、すべてのパーツを真っ白で作ったもののマテリアルを設定しています。
用途に応じてご利用ください。
マテリアルは[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から1つ目のタブ)より変更できます。
・3D素材の線画化について(EXのみ)
3D素材の角度を調整し終えたら、[レイヤー]→[レイヤーLT変換]で線画化できます。
クリスタProにはこの線画抽出の機能がないので注意してください。
・レイアウトについて
表示するオブジェクトについて、いくつかパターンを設定しています。
靴箱の位置調整などのお手伝いができれば幸いです。
[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄から適用できます!
「玄関扉の開閉」と「ドアノブの上げ下げ」「玄関扉上部のパーツ」について、可動設定をしています。
[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から3つ目のタブ)から、レバーを動かして使用してください。
この設定がされていなくても、パーツ分け(オブジェクト分け)されているものは位置を動かすことができます。
material マテリアル
-
Pattern 1 パターン1
-
Pattern 2 パターン2
-
Pattern 3 パターン3
-
pure white 真っ白
arrangement 配置
-
Pattern 1 パターン1
-
Pattern 2 パターン2
-
Pattern 3 パターン3
-
Pattern 4 パターン4
-
Pattern 5 パターン5
pose parts 可動パーツ
-
doorknob ドアノブ
-
Door part 1 (recommended to use the same value as the door) 扉パーツ1(扉と同じ数値で使用推奨)
-
Door part 2 (recommended to use the same value as the door) 扉パーツ2(扉と同じ数値で使用推奨)
-
Entrance door 玄関扉
Update history
Around December 2023 The material was released.
2024/07/09 Material has been updated.
2023年12月頃 素材を公開しました。
2024/07/09 素材をアップデートしました。
Old version