Fur brush wide (毛皮用もさもさブラシ 幅広) 毛皮用もさもさブラシ 幅広

Content ID:2053458

  • 3,148
  • Free

It is a fur brush with a little peculiarity. Since it is for insatiable support, it is necessary to add it. ちょっとクセのある毛皮用ブラシです。飽くまで補助用なので加筆必須です。



It is a rough fur brush with a touch similar to the fur brush I distributed before.

Anyway, I made it to increase the number of steps and the amount of information. However, it needs to be added because it has a strong habit.


【Example of use】 Draw a fur coat that looks luxurious.

After drawing on the vector layer, adjust the size of the brush and the angle of the brush tip image to adjust the shape.



Use a cross-hatching brush on the new layer to add shadows in black and highlights on the bristles in white.
This alone is a good feeling to create an atmosphere like pen drawing or copperplate print.



Shade the new layer with 30% gray. Multiply the layer and dot it to complete.



* By making it a dot, you can slightly mislead the roughness of the fur.


【Drawing Trivia】

The percentage of gray used for the manuscript is fine, but I use it differently as follows. (This is the author's POV)


20~30% gray for

Any darker than this tends to collapse. Shadows of normal figures are 20%, impressive scenes only 30% gray or gradetone... I use them differently like this. I'm from the generation that used screentones, so this is the most calming.

However, unlike offset printing, when printing at a convenience store or on-demand service, the black ink may be shiny and give a darker impression than expected, so be careful about the model and type of ink.



Unlike paper, the screen is shiny, so even 20% gray feels thin.

Dotting increases the amount of information and adds parentheses, but some people feel that the dots are creepy, so it is necessary to change it according to the customer base of the media.

However, if you use only gray on digital media, the contrast will decrease and the appeal will decrease, so you need to tighten the screen moderately with black solid or hard pen touch.

Former analog artists may not get used to the above differences and their drawings may become blurry when transitioning to digital.
(That's why I made this brush and commentary)


 以前配布したファーブラシと似たタッチのざっくりした毛皮ブラシです。

 とにかく手数と情報量を増やすために作りました。ただしクセが強いため加筆が必要です。


【使用例】 高級そうな毛皮のコートを描きます。

 ベクターレイヤーに描いてからブラシのサイズとブラシ先端画像の角度等を調整して形を整えます。



 新規レイヤーでカケアミブラシを使用し黒で影を、白で毛のハイライトを入れます。
 これだけでもペン画や銅版画のような雰囲気になって良い感じです。



 新規レイヤーに30%グレーで影を付けます。レイヤーを乗算モードと網点化して完成です。



※網点化することで毛皮の粗を少し誤魔化せます。


【作画豆知識】

 原稿に使用するグレーは何パーセントでもいいのですが、私は以下のように使い分けています。(作者の主観です)


<印刷用なら20~30%グレー>

 これ以上の暗さは潰れがち。通常の人物の影は20%、印象的なシーンだけ30%グレーやグラデトーン…みたいに使い分けています。自分はスクリーントーンを使ってた世代なのでこれが一番落ち着きます。

 ただしオフセット印刷と違い、コンビニコピーやオンデマンドサービスで印刷すると黒インクがテカってしまい予想より濃い印象になることがあるので機種やインクの種類に要注意です。


<デジタル配信、web用なら30~40%グレー>

 紙と違い画面は光っているので20%グレーでも薄く感じてしまいます。

 網点化すると情報量が増えてカッコはつくのですが、「点々が不気味」などと感じる人もいるため媒体の客層に合わせて変える必要があります。

 しかしデジタル媒体でグレーばかり使うとコントラストが下がって訴求力が落ちるので黒ベタや固めのペンタッチで適度に画面を引き締める必要があります。

 元アナログ作家は上記の違いに慣れずデジタル移行時に作画がぼやけてしまうことがあります。
(そのためにこのブラシと解説を作りました)

Content ID:2053458

Published : 4 months ago

Last updated : 4 months ago

青空ぱろま's profile Go to profile

自分の漫画用に作った素材を出品することがあります。いただいたCPは素材購入に使わせていただきます。 世界中の全ての人々が飢えず楽しく平穏に生活できる世界を望みます。