[Kei N's Color ink tool-set of 6] (【慶n'sカラーインクツール-6本セット】) 【慶n'sカラーインクツール-6本セット】

Content ID:2005296

  • 2,709
  • Free
This material catalog contains materials that can be used from Clip Studio Paint Ver. 1.11.0. ( Download the latest version here )

Image of "Kei N's Febarit" Color ink cartridge Art
/G pen ・ Brush pen ・ calligraphy ・ Mizui ・ dual ・
[Kei N's Color ink tool-set of 6]

Grazed pen brushes with strength and easy starting and ending
-Solid and shiny hair
Color ink, light touch, watercolor paint
Easy to paint and paint with toning layers
It is easy to draw plants (leaves, petals, and grass).
「慶n'sフェバリット」カラーインクカートリッジ画材をイメージ
/Gペン・筆ペン・カリグラフィー・水筆・デュアル・なじませ
【慶n'sカラーインクツール-6本セット】

・強弱が付きやすく入り抜きと掠れが出るペン筆
・髪のツヤベタ塗り
・カラーインク感覚で軽いタッチの水彩塗り
・トーン化レイヤーで描いたり塗ったりしやすい
・植物(葉っぱや花びらや草)が描きやすい

[Kei N's Color ink tool-set of 6]

Monochrome/Grayscale/color change possible
Controls touch and pen size with pressure brushwork
A strong line comes out lightly even if it is weak pressure.
In gray/color, the thickness (transparency) changes.

 
   
I adjust the setting in the image of the color ink pen and watercolor coloring, but
Black and white layer color is solid.

① Manga (monochrome) manuscript creation
Vector layer OK!
Monochrome layer 100% concentration → low pressure emo grazed
-Use 2bit toning the brush pen and Mizui Usuzumi Gray
• High pressure or layered coating to make 100% solid with gray layer
-Draw the main line in a monochrome layer
Layer transform to gray and delicately in 2 Gaus Bokassi
Bokashi to copy → toning

② Color Illustration creation
-In case of the pen of color manuscript
The layer color makes color adjustment 」 easier after 「
Because it becomes thin when I draw a line with gray and a color
If you want to make the main line of dark color layer color draw in black and white
Gray conversion and Gaus Bokassi or duplicate multiplication
Brush and Mizui are set to fill the color (tone)
 
Combine mode/mix ground color/Advanced color change/border of watercolor
show settings.
✓ On/Off variations change a lot


☆ G-pen ・ Brush Pen
In monochrome, a touch is grazed in a starting and ending with low pressure.
The brush is more soft and the thickness changes and sharp entering and grazed pulling out
The density also changes in the gray/color and is a soft touch.
The brush is the image to paint the color ink watercolor.
The setting of the starting and ending is adjusted to be sharp until grazed
✓ If you don't remove the ink, just turn the touch off and you'll be able to
Pressure is applied and it is thicker.
When I pull out the power, it becomes thin to Shireru at minimum

☆ Calligraphy ・ Mizui ・ Mizui Dual
Analog color Ink watercolor fill with image settings
Border of watercolor ✓ on/off if necessary
You can have your ink in your calligraphy out.
The Mizui is thin water bleeding and the tip is the image of the calligraphy flat brush.
Apply a starting and ending or pressure.
Mizui Dual feel more water
The tip which makes the bleeding (making from the analog) is planted.

☆ Tip for the color mixing tool blend with the calligraphy

Note the pressure control pen! ☆ The pressure is individual difference!
When the lines don't fit your hand
① file → pen pressure settings
② Tablet driver Settings adjustment
"」 Whether it is an environment setting that the pressure of individuality is worked"
After confirming first
brush size try to change effect source settings numbers

Update
[Color Ink Tool-set of 6]
[Kei N's Color ink G-pen-sample One] toll as the update version
The contents are the same only by drawing a new sample.
Thank you for those who have already DL!

【慶n'sカラーインクツール-6本セット】

モノクロ/グレー両用/カラー替え可
筆圧筆致でタッチやペンサイズをコントロール
弱い筆圧でも軽く強い線が出ます
グレー/カラーでは濃さ(透明度)等にも変化がつきます

 
   
カラーインクのペン入れと水彩彩色のイメージで設定を調整していますが
モノクロレイヤーではベタ塗りで色が出ます

①マンガ(モノクロ)原稿創作
・ベクターレイヤーOK!
・モノクロレイヤー100%濃度→低筆圧でエモい掠れが出ます!
・筆ペンや水筆の薄墨グレーをトーン化して2bit使用
・グレーレイヤーで100%のベタにするには強筆圧か重ね塗り 
・主線をモノクロレイヤーで描いて
 レイヤー変換グレー化して2ガウスボカシで繊細に
・複製をボカシ→トーン化を重ねるとエモい

②カラーイラスト創作
・カラー原稿のペン入れの場合
 レイヤーカラーを使用すると「後で色調整」が楽です
・グレーやカラーで線を描くと薄くなるので
 濃い色の主線にしたい場合はレイヤーカラーモノクロに描き
 グレー変換してガウスボカシをかけるor複製乗算
・筆や水筆はカラー(トーン)塗り用に設定しています
 
合成モード/下地混色/先端色の変化/水彩境界
等の設定を表示しています
✓on/offでバリエーションが色々変わります


☆Gペン・筆ペン
モノクロでは低筆圧でタッチが付き入り抜きに掠れが出ます
筆は更に柔らかく太さが変わり刃先の鋭利な入りと掠れ抜き
グレー/カラーでは濃度も変わり柔らかいタッチです
筆はカラーインクの水彩塗りをするイメージです
入り抜きの設定は掠れまで鋭利にするために調整していますが
✓を外さなくてもタッチを止めにするだけでインク溜りができます
筆圧がかかったところが太くなり
力を抜くと最小で掠れるまで細くなります

☆カリグラフィ・水筆・水筆デュアル
アナログカラーインク水彩塗りのイメージで設定
水彩境界✓を必要に応じてon/off 
カリグラフィーは外にインクだまりができます
水筆は薄い水滲みになり先端はカリグラフィー平筆のイメージです
面塗りは入り抜きを切るか筆圧をかける
水筆デュアルはより水が多い感じで
滲みを作る先端(アナログから作成)を仕込んでいます

☆先端をカリグラフィーにした色混ぜツールなじませ用同梱

筆圧コントロールペンのご注意!☆筆圧には個人差があります!
線の出方が手(好み)に合わない時は
①ファイル→筆圧検知レベルの調節
②タブレットドライバーの設定調整 で
「自分個性の筆圧が効いている環境設定かどうか」を
まずお確かめの後に
ブラシサイズ影響元設定の数字を変更してみてください

update
【カラーインクツール-6本セット】を
【慶n'sカラーインクGペン-sample一本】update版として無料化
・見本画を新規に描いただけで中身は同じものです
 既にDLくださった方ご協賛ありがとうございました!

Kei N's Color ink tool-6 bottles 慶n'sカラーインクツール-6本

Update history

Update [Color Ink Tool-set of 6] [Kei N's Color ink G-pen-sample One] toll as the update version The contents are the same only by drawing a new sample.  Thank you for those who have already DL! update
【カラーインクツール-6本セット】を
【慶n'sカラーインクGペン-sample一本】update版として無料化

・見本画を新規に描いただけで中身は同じものです
 既にDLくださった方ご協賛ありがとうございました!

Old version

Content ID:2005296

Published : 1 year ago

Last updated : 1 year ago

慶n's profile Go to profile

漫画家(中垣慶)です。20年越程の漫画連載作は全て単行本化→電子書籍化されています。過去の連載作品はアナログ原画、休筆後デジタルを始め、現在は両刀で講師、イラストレーター等。ComicStudio~IllustStudio~CLIP STUDIO初期まで試用モニター(アナログ描き手からの感想や提案等)でしたが、本気で始めてから奥の深さと発展の凄さに慄いています。もうセルシスさんなしでは生きていけない!一方、アナログ画材原画描きも変わらず大好きです。

Other materials by 慶n

Popular “Material catalog” materials

New materials