It is a celestial sphere of the narrow alley taken by low position (height of the cat's glance).
※ Since the photography equipment version was upgraded from April, 2023, the image quality has been improved.
Previous size [5376 ×...]
↓
Size from this time [11008 × 5504]
ローポジション(ネコの目線の高さ)で撮影した、狭い路地の天球写真です。
※2023年4月から撮影機材をバージョンアップしたため、画質が向上しました。
これまでのサイズ【5376×2688】
↓
今回からのサイズ【11008×5504】
Celestial picture of low position.
Such as illustrations and tilt in the form to look up in the cat eye.
Such as illustrations and tilt in the form to look up in the cat eye.
■ Use Example (screenshot)
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/21383a58ec-e64b-29af-754d-bed2c016f0.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/ac6b08bcf7-7543-958a-3c45-b57155b059.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/3094c9730c-ac47-238c-85cd-1673d749c9.jpg)
■ Sample
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/3ed66028ba-fd43-cf91-bf8e-01365ad4c1.gif)
■ Camera point of view: Cat eye
-The celestial material is downloaded,
From the material column of the CLIP STUDIO PAINT
By dragging and dropping it onto the canvas
You can easily add layers.
From the material column of the CLIP STUDIO PAINT
By dragging and dropping it onto the canvas
You can easily add layers.
When processing, select the sphere
Layer-Use the rasterize to
You can cut and usually layer as the appearance.
When you load the spherical image, you
If the image is too close or too far away,
In the tool property that comes out when you select the Sphere
"Angle"-"Perth" is between 10 and 20,
It becomes close to the way of seeing with the naked eye.
If the image is too close or too far away,
In the tool property that comes out when you select the Sphere
"Angle"-"Perth" is between 10 and 20,
It becomes close to the way of seeing with the naked eye.
By increasing the number of "Perth" and "fish-eye Perth",
I think it's interesting to exaggerate the sense of distance.
I think it's interesting to exaggerate the sense of distance.
ローポジションの天球写真。
ネコ目線のイラストや、見上げる形でのアオリ絵などに。
ネコ目線のイラストや、見上げる形でのアオリ絵などに。
■使用例(スクリーンショット)
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/21383a58ec-e64b-29af-754d-bed2c016f0.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/ac6b08bcf7-7543-958a-3c45-b57155b059.jpg)
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/3094c9730c-ac47-238c-85cd-1673d749c9.jpg)
■サンプル
![](http://assets.clip-studio.com/en-us/description/1996953/img/3ed66028ba-fd43-cf91-bf8e-01365ad4c1.gif)
■カメラの視点:ネコ目線
・ダウンロードした天球素材は、
CLIP STUDIO PAINTの「素材欄」から、
キャンバスへドラッグ&ドロップすることで
簡単にレイヤー追加できます。
CLIP STUDIO PAINTの「素材欄」から、
キャンバスへドラッグ&ドロップすることで
簡単にレイヤー追加できます。
・加工する場合は、天球レイヤーを選択して
「レイヤー」-「ラスタライズ」を使うと、
その見え方のまま切り取って通常レイヤー化できます。
天球画像を読み込んだ際、キャンバスに対して
画像が近すぎる/遠すぎる場合は、
天球レイヤーを選択した時に出てくるツールプロパティ内にある
「アングル」-「パース」を10~20の間くらいにすると、
肉眼での見え方に近くなります。
画像が近すぎる/遠すぎる場合は、
天球レイヤーを選択した時に出てくるツールプロパティ内にある
「アングル」-「パース」を10~20の間くらいにすると、
肉眼での見え方に近くなります。
「パース」や「魚眼パース」の数値を増やすことで、
距離感を誇張するのも面白いと思います。
距離感を誇張するのも面白いと思います。