Live2DSetUp (Live2DSetUp) Live2DSetUp

Content ID:1934091

  • 915
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

I want to make a folder shorter to create parts of the illustrations when making Live2D.
It is for users of CubismPro version from the problem of the number of folders divided.
It may be easy to use to create a symmetrical-ish model for Vtuber. (May be)

All the folders are English words because the ID is set to the same as the part automatically after the integration (ID is MESH1 or so I think that the iD management of clipping is a Live2D...)

We would appreciate your help.
Live2D作る時にイラストのパーツ分けのフォルダ作成時短したいなぁ~と作りました。
フォルダ分けの数の問題からCubismPro版利用者向けです。
Vtuber向けの左右対称っぽいモデルの作成に使いやすいかもしれない。(かもしれない)

フォルダ全て英単語なのは統合後Live2DでiDが自動的にパーツと同じに設定されるからです(iDがMesh1とかだとクリッピングのiD管理がめんどくせぇと思うので…)

お役立ていただければ幸いです。

! If you have more than one layer of the default name (Layer 2, Layer 3, etc.) , it will not work correctly!

▼ How to use ▼


~ Live2DPartsSeparate (Rough split folder creation) ~

Create a folder to store most of the parts
  1. Create a new canvas. Please make the paper color checked.
  2. Use ' Live2DPartsSeparate ' from the auto action
  3. The following image will look like




  • FHair... Bangs
  • SHair... Horizontal Hair
  • BHair... Reluctance




~ PartsDetailSeparate (detailed split folder creation) ~

Create a folder for the finer parts of the bunch of hair, eye lashes and eyes.
(It only works after using Live2DPartsSeparate (creating a rough split folder)

  1. Use " partsdetailseparate (Create detailed split folder) " after using "Live2DPartsSeparate (creating a rough split folder)"
  2. The following image will look like
 
 




Because it is thought that it depends on the person to divide the number of bunches of hair into several parts, I made it to create five as a sample.
If you have a lot/little, please adjust the number at each.


~ LRSeparate (left and right split of the finish)

If you rename the name of the folder created in the action up to the above, divide the parts that will be divided by L and R.

  1. Use "lrseparate (left and right split of the finish)"
  2. On the way,thegrid ruler settings will open, so you can adjust the grid lines to the Model center. *
  3. 2. Once the adjustment is over ,Adjust the center and the edges of the tool to overlap, so that the rotation will start zooming in and out. (The canvas is 350dpi A4 size and there is no need for adjustment.)
SHair, Eyebrow, Eye, Ear, Hand, Lowerarm, Upperarm, Upperleg, Lowerleg, Foot split right and left, name will be RENAMED with LR at the end

* If you have set the grid in detail at the time of production, expand the LRSeparate (left and right split of the finish) of the auto action, and uncheck the box for the grid ruler settings.




It might be a little coarse, but I hope it'll help us.

!ラフなどをすでに描いていて、デフォルト名称(レイヤー2、レイヤー3等)のレイヤーが複数存在している場合は正常に動作しません!

▼使用方法▼


~Live2DPartsSeparate(大まか分割フォルダ作成)~

大体のパーツを格納するフォルダ作成をします
  1. 新規でキャンバスを作成します。用紙色のチェックは入れた状態にして作成してください。
  2. オートアクションから『Live2DPartsSeparate』を使用します
  3. 以下の画像のようになります




  • FHair...前髪
  • SHair...横髪
  • BHair...後ろ髪




~PartsDetailSeparate(詳細分割フォルダ作成)~

髪の房、目のまつ毛や瞳用等のさらに細かいパーツ用フォルダを作成します
(Live2DPartsSeparate(大まか分割フォルダ作成)を使った後にしか機能しません)

  1. 『Live2DPartsSeparate(大まか分割フォルダ作成)』使用後に『PartsDetailSeparate(詳細分割フォルダ作成)』を使用します
  2. 以下の画像のようになります
 
 




髪の房をいくつパーツ分けするか人によると思われるので、サンプルとして5つ作成するようにしました。
多い/少ない等あれば各々で数を調整してください。


~LRSeparate(仕上げの左右分割)~

上記までのアクションで作成されたフォルダの名称をリネームしていない限り左右分割するであろうパーツをLとRで分割します

  1. 『LRSeparate(仕上げの左右分割)』を使用します
  2. 途中『グリッド・ルーラー設定』が開きますので、モデル中心にグリッド線が来るように調整します。
  3. 2.の調整が終わると今度は拡大・縮小・回転が起動するので、2.で調整した中心とツールの左端の辺が重なるよう調整して確定してください。(キャンバスが350dpiのA4サイズだと調整の必要がありません)
SHair、EyeBrow、Eye、Ear、Hand、LowerArm、UpperArm、UpperLeg、LowerLeg、Footが左右で分割、名前最後にLRが付いた状態でリネームされます

※制作時にグリッドを細かに設定している方はオートアクションのLRSeparate(仕上げの左右分割)を展開して、グリッド・ルーラーの設定の項目のチェックボックスを外してください




ちょっと粗があるかもしれませんがお役立ていただければ幸いです。

Content ID:1934091

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

道化麗氏's profile Go to profile

なんか作ったりするイラストレーターしてるかもしれないピエロモドキ VTuberキャラデザ/Live2Dを主に制作しています。 人外/ピエロ/ゴス/ダーク/丸いもふもふが好き