[Action Directing! Delicate curve flash set-pen drawing stroke saturated line-4-] (【アクション演出!繊細カーブフラッシュセット-ペン描きストローク集中線-4-】) 【アクション演出!繊細カーブフラッシュセット-ペン描きストローク集中線-4-】

Content ID:1898229

  • 1,091
  • 150 CLIPPY

"Kei N's Febarit" Emotional Analogutac saturated line
/High-resolution brushes that take advantage of the touch drawn on paper with analog art supplies
[Action Directing! Delicate curve flash set-pen drawing stroke saturated line-4-]
「慶n'sフェバリット」エモーショナルアナログタッチ集中線
/アナログ画材で紙に描いたタッチを活かした高解像度ブラシ
【アクション演出!繊細カーブフラッシュセット-ペン描きストローク集中線-4-】

☆ Delicate speed comes out even in the use of straight line has taken a subtle curve to the line of the original material.
 Is it now a phantom technology ?!
The speed line work with mysterious art supplies 「 Scald ruler 」 explodes!

Advanced image created by scanning the analog pen original 1200dpi
Paper touch grazed is Emo anyway!
Finish the pen draw in haste! A concentrated stroke brush of hand-drawn feeling that is hard to put out by CG

It is a saturated line brush to be sure to draw where you have a stroke!
Brush orientation is 「 0 」 or 「 180 」
The initial setting is entered and it is OK because it comes out in the direction of the omission.
The reverse stroke of the entering ← can aim at vanishing point
If you like, please reverse the direction of the brush.
(Please note that it is not available at other angles)

It looks beautiful even if it enters the inside of the scene because the entering part is 」 「/blur.
The emo tip is cut off the stroke!
If you want to shorten the length of the long line, stroke it from outside of the frame.

When you want to use it in a straight line
① radiation Ruler
Note the drawing distance because the center of the bunch is headed to the ruler center.
(The center of the Tonariau is shifted to a close point.)
② Center Point not fixed/draw overlap line
The pen tip is used to draw a line with the Shift key.

A free hand curve stroke! >
It becomes a beautiful curve by wrist snap and elbow fixation stroke!
You need to get used to strokes, but recommended!
If you move it subtly and overlap, copper! A piece of Speed line!
It comes with a curve that turns trickle.


-「 Length 」 「 thickness of the line 」 can be changed in brush size
It is not displayed because it is better not to change the shape.

-You can pinch the line with a vector and bend and move
(Vector eraser also displayed)

This is an analogue original, so paper and pen Caspar
For a gray 8bit document with anti-aliasing usable

☆ If you want to use in a black and white manuscript
Once painted in gray and converted to monochrome layer property 「 alpha threshold 」
* Same as scan adjustment of analog manuscript
(Can not be used in direct-to-monochrome drawing/layer conversion)
 

(ΦωΦ) Kei n analog sensory work brush 1.2.3 is also recommended!
Drawing one at a time may be troublesome in the CG
Toki I can draw the work to be drawn in a single shot in 、!

☆原画素材の線に微妙なカーブがかかっていて直線使いでも繊細なスピード感が出ます
 今や幻の技術か?!
 謎の画材「雲形定規」を使ったスピード線ワーク炸裂!

アナログペン原画を1200dpiでスキャンし創作した先端画像
紙質タッチの掠れがとにかくエモい!
速攻でペン描き込み仕上がり!CGで出しにくい手描き感の集中ストロークブラシ

ストロークしたところに確実に描ける集中線ブラシです!
・ブラシの向きは「0」or「180」で
初期設定は入り→抜きの方向で出ますので直感的でOK!
抜き←入りの逆ストロークの方が消失ポイントを狙える
こちらがお好みの方はブラシの向きを逆にしてください
(他の角度では出なくなったりしますのでご注意を)

入り部分も「抜き/ぼかし」てあるのでコマの内部に入っても綺麗に見えます
エモい先端はストロークを抜き切って!
長い線の先を短く入れたいときはコマの外からストロークし先だけ出します

<直線で使いたいとき>
①放射線定規
一束の中心が定規中心に向かうので描画距離に注意してください
(となりあう先端が近いと中心がずれたようになります)
②中心点を固定しない/線を重ねる描き込み
ペン先を置いてShiftキー使いで直線描き

<フリーハンド(カーブ)ストローク!>
手首スナップやひじ固定ストロークで綺麗な曲線になります!
ストローク慣れは要りますがイチオシ!
微妙にずらして重ねるとカッケー!カケスピード線に!
クルリと回すカーブにもついてきます


●線の「長さ」「太さ」はブラシサイズで変えることが出来ます
 形状は変えないほうが良いので表示していません

・ベクターで線をつまんで曲げ加工や移動などが出来ます
 (ベクター消去も表示してます)

元がアナログ原画なので紙とペンのカスレが効いている素材
アンチエイリアスの使えるグレー8bit原稿向けです

☆モノクロ原稿に使いたい場合は
一旦グレーで描いてレイヤープロパティでモノクロに変え「アルファ閾値」で調整してください
*アナログ原稿のスキャン調整と同様です
(直にモノクロ描き/レイヤー変換では使えません)
 

(ΦωΦ)慶nのアナログ感覚ワークブラシ 1.2.3もおススメです!
一本ずつ描くのはCG的には面倒かもですが
ここぞ!ってとこに一発で描け、意思で描き込んでいくワークができます!

Category 1 カテゴリ1

Content ID:1898229

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

慶n's profile Go to profile

漫画家(中垣慶)です。20年越程の漫画連載作は全て単行本化→電子書籍化されています。過去の連載作品はアナログ原画、休筆後デジタルを始め、現在は両刀で講師、イラストレーター等。ComicStudio~IllustStudio~CLIP STUDIO初期まで試用モニター(アナログ描き手からの感想や提案等)でしたが、本気で始めてから奥の深さと発展の凄さに慄いています。もうセルシスさんなしでは生きていけない!一方、アナログ画材原画描きも変わらず大好きです。

Other materials by 慶n

Popular “Material catalog” materials

New materials