Three soft rice balls set/onigiri-set2 (ふんわりおにぎり3個セット/onigiri-set2) ふんわりおにぎり3個セット/onigiri-set2

Content ID:1870460

  • 14
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a 3Dobject of rice balls softly.
I made the image of a rice ball gently held.

Because the shape of the rice ball is different each one, it does not become monotonous unlike copy and paste.
You can make a rice ball only for rice, and use only one piece.
(The low poly rice ball and seaweed are the same shape.)
The low poly rice ball might become like the rice ball by hand-drawn seaweed. )

To make it easy to use, I have registered some of the layout from the beginning.
Please feel free to change.

I also sell one piece of rice ball set.
Because of the point of origin, this may be easier to move.
ふんわりおにぎりの3Dobjectです。
優しく握ったおにぎりをイメージして作りました。

一個ずつおにぎりの形が違うので、コピペと違い単調になりません。
白飯のみのおにぎりにしたり、一個だけ使うなども出来ます。
(ローポリおにぎりと海苔は形が同じです。
ローポリおにぎりは、手描きで海苔をつけた方がおにぎりっぽくなるかもです。)

使いやすいように、最初から何点かレイアウトを登録してあります。
自由に変更してお使いください。

おにぎりセットの一個売りもしています。
原点の都合上、こちらの方が動かしやすい場合があります。

It is a 3Dobject of rice balls softly.
It becomes a rice rice ball and a low poly rice ball by switching the display/hiding.


It might be better to have some additions to the low poly rice ball because it is too simple.



● ●-To get better results...

To extract line drawings without any persistent grain, it is better to reduce the extract line detection accuracy.

It depends on the style of your painting, but if you want to reduce the grain texture of the rice, it is recommended that you lower the detection accuracy value or remove the eraser lightly. ● ● ●



-Append
The behavior changes with Backface on and OFF.
If you want to display the back side of the seaweed, turn it OFF.
(Sub tool detail > Environment > rendering settings > Backface)

On(the back of the Laver is not displayed)


OFF(the back side of the seaweed is displayed)


(By the way, the sample image is completely forgotten, and the backface is turned on. )





Sample
As long as there is no supplement, Perth is 4.72 (the default number).
Tone work.
You can change the tone concentration freely.

This time, we made a sample image with zero detection accuracy.


Extract line (LT conversion) is a line drawing.


3Dobject before extract line (LT conversion).


Tone work at a different angle is like this.


Extract line (LT conversion) is a line drawing.


3Dobject before extract line (LT conversion).


It is the result of the 3Dobject and the extract line (LT conversion) seen from various angles tone work.
I put a color in the background to make it easier to see.
Because the pattern is easier to understand, I lined up.
It is arranged from the right to the order.
Because it is a registered layout, you can use this arrangement immediately after purchase.




It is like this when seeing from the front.


It is like this when seeing from the back.


It looks like this from above.


It looks like this from the bottom.



It is like this when I look at diagonal from above.


I tried to approach.
It is rice that I held softly.







The URL of the 3Dobject of "fluffy rice balls" becomes here.

It becomes the rose selling "three fluffy rice balls" set.
One rice ball is in it.

For the convenience of the origin, this may be easier to move.
Because the data becomes the rice ball kits simply, it is light.

(Https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1870461)
If you search in the asset store, you can copy and paste the 1870461 and it will appear when you search.




3Dobject of "Japanese chests" are also available.

This is a Japanese chest that can be used as a shelf.
By hiding the drawer, you can make the original chest of drawers.

By pulling back and forth, you can also express and open the drawer. It is convenient.

(Https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1870175)
If you search in the asset store, you can copy and paste the 1870175 and it will appear when you search.
ふんわりおにぎりの3Dobjectです。
表示/非表示の切り替えで、白飯おにぎりやローポリおにぎりにもなります。


ローポリおにぎりは、シンプルすぎるので若干加筆した方がいいかもしれません。



●●●より良い結果を得るために…

米粒をしつこくなく線画抽出するには、ライン抽出の検出精度の数値を低くする方が綺麗に抽出できます。

自分の絵のスタイルによりますが、お米の粒感を減らしたい方は、検出精度の値を低くしたり消しゴムで軽く消すことをお勧めします。●●●



●追記
バックフェースカリングのONとOFFで挙動が変わります。
海苔の裏面を表示したい場合は、OFFにして下さい。
(サブツール詳細>環境>レンダリング設定>バックフェースカリング)

ON(海苔の裏面が表示されない)


OFF(海苔の裏面が表示される)


(ちなみに、サンプル画像はすっかり忘れていてバックフェースカリングがONになっています。)





作例:
補足がない限り、全てパースは4.72(初期設定の数値)です。
トーンワークです。
トーン濃度は自由に変更できます。

今回は検出精度の数値を0でサンプル画像を作りました。


ライン抽出(LT変換)した線画です。


ライン抽出(LT変換)する前の3Dobjectです。


別角度でのトーンワークはこんな感じです。


ライン抽出(LT変換)した線画です。


ライン抽出(LT変換)する前の3Dobjectです。


色々な角度から見た3Dobjectとライン抽出(LT変換)したトーンワークの結果です。
見やすくするために背景に色を付けています。
パターンがあった方がわかりやすいので、を並べてみました。
右からを順に配置しています。
登録してあるレイアウトなので、購入後すぐにこの配置を使用できます。




前から見るとこんな感じです。


後ろから見るとこんな感じです。


上から見るとこんな感じです。


下から見るとこんな感じです。



斜め上から見るとこんな感じです。


接近してみました。
柔らかく握ったお米です。







"ふんわりおにぎり"の3DobjectのURLはこちらになります。

"ふんわりおにぎり3個セット"のばら売りになります。
一個のおにぎりが入っています。

原点の都合上、こちらの方が動かしやすいかもしれません。
単純にデータがおにぎり一個分になるので軽いです。

( https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1870461 )
アセットストア内で検索する場合は、 1870461 をコピペして検索すると表示されます。




"和箪笥"の3Dobjectも販売しています。

棚としても使える和箪笥です。
引き出しを非表示にすることで、オリジナルの箪笥も作れます。

前後に引っ張ることで、引き出しの開閉表現も出来ます。便利です。

( https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1870175 )
アセットストア内で検索する場合は、 1870175 をコピペして検索すると表示されます。

Material マテリアル

  • default material 初期マテリアル

disposition 配置

  • Default layout (three-line) 初期レイアウト(3つ整列)
  • Three slightly diagonal 3つ若干斜め
  • Three slight diagonal rice (no seaweed) 3つ若干斜め白飯(海苔なし)
  • 3-Poly Rice rice Ball 3つローポリ白飯おにぎり
  • Align Two 2つ整列
  • Two slightly diagonal 2つ若干斜め
  • Two slightly diagonal rice (no seaweed) 2つ若干斜め白飯(海苔なし)
  • Two low poly rice rice ball 2つローポリ白飯おにぎり
  • One rice ball 1つおにぎり
  • 1 rice (without nori) 1つ白飯(海苔なし)
  • One Low poly rice 1つローポリ白飯

Content ID:1870460

Published : 3 years ago

Last updated : 2 years ago

★mi-mi's profile Go to profile

https://mi-mishop.booth.pm/ ♦♦♦Boothでも販売開始しました!現金派の方はどうぞ!!♦♦♦ 漫画のコマ枠に放り込むだけで、時短になる頼もしいアイテムたちを日々製作してます! ★★★縁側のある和室、畳、襖、引き戸、天井2種、ボコボコに壊れた学校椅子、重ねた学校机、5冊重ねた本、本棚、野球バット、釘バット、浴槽など!★★★ 便利な3Dオブジェクト&線画&厚塗り筆を作っています 皆さんの作品作りのサポートと時短の手助けになりますよう! 時短して素敵な作品沢山作ってください!