Manuscript output range Guide B5 (原稿出力範囲ガイドB5) 原稿出力範囲ガイドB5

Content ID:1829842

  • 111

I use the PRO version, but I want to cut in the finish size for WEB publishing that I drew to ten pre for trafficking... For those who.

In the PRO version is that you can not choose the output range of the manuscript writing,
We have created a layer material that can easily select the finish size range of B5 finished manuscript (600dpi).

Layer that fills the outside and gray than the outside bleed border than the finished size other,
To make it easier to understand the binding side of odd pages and even pages, layers that have been colored are also set.


■ Material composition and use method

Drop to the top of the Layers tab or
Click the Paste button under the material pallet and move to the top.
If you drop it onto the canvas, the position will be changed.

Finished frame

Bleed border Frame * 5mm

Odd even-numbered pages (even ↓)


How to choose the ■ finish size

Press and hold The CTRL key while clicking the thumbnail of the "Finish range" Layer
The finished range (182 × 257mm) is selected as follows.


Then edit > fit canvas size to selection
I will be clipped to the finish range.
Because canvas size changes and the setting of the ear sewer disappears, too
Be careful not to save as it is!
Please undo it when you combine and output it by all means.

※ Because the size is not strict, it becomes 181.99 mm, 257.01 mm
Not recommended for those who care about the finer parts....


If you are afraid of changing the size of the manuscript ★, please use the following method.
The entire output once in the state in which the "Finish frame" has been displayed,
auto select the outer gray area → invert selected area →
Fit canvas size selection

PRO版を使用していて、入稿用のテンプレに描いているけどWEB掲載用に仕上がりサイズで切り抜きたい…という方に。

PRO版では原稿書き出しの出力範囲が選べないということで、
B5判仕上がり原稿(600dpi)の仕上がりサイズの範囲を手軽に選択出来るレイヤー素材を作成しました。

他に仕上がりサイズより外側・裁ち落としより外側をグレーに塗り潰したレイヤーと、
奇数ページ・偶数ページの綴じ側を分かりやすくする為に色付けたレイヤーもセットになっています。


■素材構成・使用方法
 

レイヤータブの一番上にドロップするか、
素材パレット下の貼り付けボタンをクリック→一番上に移動して下さい。
※キャンバスへドロップすると位置がずれます。

仕上がり枠

裁ち落とし枠 ※5mm

奇数・偶数ページ(↓は偶数)


■仕上がりサイズを選択する方法

Ctrlキーを押しながら「仕上がり範囲」レイヤーのサムネイルをクリックすると
以下のように仕上がり範囲(182×257mm)が選択されます。


その後、編集>「キャンバスサイズを選択範囲に合わせる」
仕上がり範囲で切り抜いた状態になります。
こうするとキャンバスサイズが変わりトンボ等の設定も消えるので
そのまま保存しないように注意!
結合して出力したら必ず取り消しで元に戻して下さい。

※サイズが厳密ではなく、181.99mm、257.01mmになってしまうので
細かい部分が気になる方にはおすすめできません…。


★原稿のサイズを変えてしまうのが怖いという方は以下の方法をどうぞ。
「仕上がり枠」を表示した状態で一度全体出力し、
外側のグレー部分を自動選択→選択範囲を反転→
キャンバスサイズを選択範囲に合わせる

Content ID:1829842

Published : 4 years ago

Last updated : 4 years ago

horitora's profile Go to profile

アップや無料期間を逃したくない方はTwitterのフォローをお願いします■価格は需要や他素材とのバランス等を鑑み、告知無しに変動します。■ブログにおすすめ素材や価格帯によるまとめ、類似素材の比較、3Dデッサン人形の2人ポーズの合わせかた等、クリスタ関係の便利なトピック等色んなお役立ち記事があるので、是非覗いてみてください!(プロフィールページ→ヘッダー右下のアイコンから)