Nice to meet you. My name is YouYarn, which makes 3D materials that can be used for comics.
We offer 3DCG as modeler to TV station and production company.
Thank you very much.
はじめまして。漫画等に使用できる3D素材を作っておりますYouYarnと申します。
テレビ局や制作会社へモデラーとして3DCGを提供しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
It is a 3d material that the image of the steam-punk wind power supply device 3D .
(* Texture, color, and light source are images.) The thumbnail is colored and does not actually color. )
Texture, color, lighting are not actual things.
I hope you can use it in comics and illustrations. m (_ _)
[Example of Use]
◆ To be used in the flow of rasterize-binary Conversion
1: rasterize from the layer.
2: After Rasterize, double - value tonal correction . ( Please try to adjust the value of the binary value in your liking ◎)
◆ Used in the LT conversion flow
1:CLIP STUDIO PAINT start the CLIP STUDIO PAINT and load the data.
(Start up CLIP STUDIO PAINT and reading data)
2:3D If the display is not displayed correctly (the flip sides プロパティ of the screen), select the ︎ rendering Settings ➡ the environment than the property tool Mark . バックフェースカリング Please remove the Backface check button.
(If the display isn't working, try check out "Back Face-culling")
3: Top menu bar layer➡ ︎"LT conversion "
(A layer Conversion "LT")
Sample
This is called by PAINT, and rasterize the one that "toon display" was made in tool mark → environment → rendering settings.
I hope you can use it freely in your choice.
スチームパンク風の電源装置をイメージした3D素材です。
(*質感や色、光源はイメージです。サムネイルはカラーを付けたもので、実際には着色はされておりません。)
Texture, color, lighting are not actual things.
漫画やイラストなどにお使い頂けましたら幸いですm(_ _)m
【使用例】
◆ラスタライズ・2値化変換の流れで使用する
1:レイヤーよりラスタライズします。
2:ラスタライズの後、色調補正より2値化します。(2値化の値はお好みで調整してみてください◎)
◆LT変換の流れで使用する
1:CLIP STUDIO PAINTを起動し、データを読み込みます。
(Start up CLIP STUDIO PAINT and reading data )
2:3D表示が正しく表示されない(裏表が反転している)場合はプロパティの工具マークより、環境➡︎レンダリング設定を選択。バックフェースカリングのチェックボタンを外してください。
(If display isn't good working,try check out “back face-culling" )
3:上部メニューバーよりレイヤー➡︎「LT変換」
(A layer conversion “LT”)
【作例】
こちらはPAINTにてそのまま呼び出し、工具マーク→環境→レンダリング設定にて”トゥーン表示”させたものをラスタライズしました。
使用はお好みでご自由にご活用頂けましたら幸いです。
Material マテリアル
-
default material 初期マテリアル
Configuration. 配置
-
default layout 初期レイアウト