Next, I will answer about the point which seems to be anxious when I purchase material.
1 Is it easy to use 3D materials?
It is easy to use because it only adjusts the size and the orientation.
You can adjust to the desired angle by holding down the camera icon and dragging.

And you will see this.
I have prepared a state preset to expand the hood (covered)

From the angle that the handle of the hand is hit the ground for the off-hop scene
I prepared it to the angle that the hood hit the ground
We have prepared the rotation of the wheel

If you are likely to use both, please see from the material link at the bottom of the page.
In addition, I received an old rickshaw request this time,
If
If there is one who
Feel free to direct message or
Twitter: @AG10956149
Please request.
続いて素材を購入する際に気になりそうなポイントについてお応えします。
1.3D素材は簡単に使えますか?
大きさや向きを調整するだけなので簡単に使えます。
カメラのアイコンを押しながらドラッグすると好きなアングルに調整できます。

だとこのように表示されます。
幌(ほろ)を広げた状態のプリセットを用意しました

・乗り降りのシーン用に持ち手が地面に当たる角度から
幌が地面に当たる角度まで用意しました
・車輪の回転を用意しました

両方使いそうな方はページ下の素材リンクから御覧ください。
また今回は昔の人力車のリクエストを頂いたのですが、
もし
という方が居ましたら
気軽にダイレクトメッセージや
Twitter:@AG10956149
でリクエストください。
マテリアル
-
default material 初期マテリアル
配置
-
default layout 初期レイアウト
-
_Hood Hood (Open) 幌(開)_Hood(Open)
可動パーツ
-
Whole _All 全体_All
-
The wheels _Wheel. 車輪_Wheel
Update history