Automatic Anime color conversion auto action Edition (自動アニメカラー変換 オートアクション版) 自動アニメカラー変換 オートアクション版

Content ID:1446897

  • 6,526
  • Free
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

Received a special award for the 1st CLIP STUDIO PAINT Imaging plug-in development contest.
Automatic Anime color conversion filter
And exhibition "Automatic Shadow Color Conversion" filter
It is the auto action that I made with the same idea.

The detailed usage is explained in my site http://material.animehack.jp/tools_gactionCSPac.html.
第1回 CLIP STUDIO PAINT イメージングプラグイン開発コンテスト で特別賞をいただいた
「自動アニメカラー変換」フィルタ
および出品作「自動影色変換」フィルタ
と同様の発想で作ったオートアクションです。

詳細な使い方は私のサイト http://material.animehack.jp/tools_gactionCSPac.html でも解説しています。

The detailed usage is explained in my http://material.animehack.jp/tools_gactionCSPac.html.
----
raster layer The color is prepared to Nuriwake
When you run the auto action, you generate a temporary color for the shadow or highlight in the new layer.
-If you choose to paint the color of the Nuriwake from the anime color _ color set,
 Automatic anime color conversion- perform actions such as shadows.
Replace with the color of the next tile in the color set.
If you are using a different color,
 Automatic Shadow Color specification-shadow and automatic Shadow color specification-perform highlights .
Create a temporary shadow color by adjusting the hue and saturation for each color gamut of the Nuriwake.
It is assumed that the use.
 
----
Plug-in version is easier to use faster than the process,
When it cannot be used at the convenience of the version or OS
I hope you will try this auto action version.
In addition, if the auto action version, "select color gamut", "change drawing color" command can be converted to the color of your choice by replacing the (+ Color sample set .lip).
Customize way to visit my site.
 
----
Difference from the plug-in version

■ 1 auto action before running,
We need to train the included "color sample Set" image. (* Required)

■ Two runs take time.
The palette may turn white while it's running, but it's freezing.
When the auto action is finished, it will move as usual.

■ Cannot run to only within 3 selection.

→ I want to change the color of a part of a layer like a thumbnail
If you want to change the color before running auto action, just cut and paste the part to another layer,
Or, after the action is executed, add the command of the range selection and deletion, and customize.

■ 4 preview and color intensity cannot be adjusted.

In order to execute a lot of commands ■ 5
Auto action History cannot return to its pre-execution state.

→ Save the file before running auto action.

■ 6 automatic Shadow color specification action
Automatic animation color conversion plug-in version "automatically converted"
Because the method of defining the color gamut is different from the conversion by, the color of the conversion result is also different.

■ 7 MAC user, PRO version user can also be used.

■ 8 Leave the original state image intact and create a new temporary shadow color layer.
 
----
 
An example of what to expect (automatic anime color conversion-shadow)
 
----
In action
□ ■ □ 3 actions in the following extras
With two customize examples
If you don't like the converted color, one action is to repaint the color manually.
.
詳​細​な​使​い​方​は​私​の​サ​イ​ト​ http://material.animehack.jp/tools_gactionCSPac.html ​で​も​解​説​し​て​い​ま​す​。
----
カラーのラスターレイヤーにヌリワケまで行ったものを用意しておき、
オートアクションを実行すると、新規レイヤーに影またはハイライトの仮色を生成します。
・ヌリワケの色をアニメカラー_カラーセットから選んで塗っている場合、
 自動アニメカラー変換-シャドウ 等のアクションを実行してください。
 カラーセット中の隣のタイルの色で置き換えます。
・それ以外の色を使用している場合、
 自動影色指定-シャドウ および 自動影色指定-ハイライトを実行してください。
 ヌリワケの色の色域別に色相・彩度を調整して仮の影色を作成します。
という使用方法を想定しています。
 
----
プラグイン版のほうが処理も速く使いやすいですが、
バージョンやOSの都合で使えない場合
こちらのオートアクション版をお試しいただければと思います。
また、オートアクション版なら「色域選択」「描画色の変更」コマンドを差し替え(+色サンプルセット.lipを書き換え)ることでお好みの色に変換させることができます。
カスタマイズ方法は私のサイトをご覧ください。
 
----
プラグイン版との違い

■1 オートアクション実行前に、
   同梱の「色サンプルセット」画像を仕込む必要があります。(※必須)

■2 実行には時間がかかります。
   実行中はパレットが白くなってフリーズしたような状態になることがありますが
   オートアクションが終了すれば通常通り動きます。

■3 選択範囲内のみへの実行はできません。

   →サムネイルのようにレイヤーの一部の色を変更したい
   場合は、オートアクション実行前に色を変えたい部分だけを切り取り・貼り付けして別のレイヤーにするか、
   または、アクション実行後に範囲選択・削除等のコマンドを追加してカスタマイズしてください。

■4 プレビュー、色の濃さの調節はできません。

■5 たくさんのコマンドを実行する為、
   ヒストリーでオートアクション実行前の状態に戻ることはできません。

   →オートアクション実行前にファイルを保存してください。

■6 自動影色指定アクションは、
   自動アニメカラー変換プラグイン版の「自動的に変換」
   による変換とは色域の定義方法が違うので、変換結果の色も異なります。

■7 MACユーザー、PRO版ユーザーの方でも使用できます。

■8 元の状態の画像はそのまま残し、新規に仮の影色のレイヤーを作成します。
 
----
 
想定する使い方の例(自動アニメカラー変換-シャドウ)
 
----
アクション中の
□■□おまけ 以下にある3つのアクションは
カスタマイズ例が2つと
変換後の色が気に入らない場合に手動で描画色をきめて塗り替えるためのアクション1つ
になります。

Category 1 カテゴリ1

Update history

2013.06.14 up 2013.06.14 up

Content ID:1446897

Published : 12 years ago

Last updated : 8 years ago

玉英's profile Go to profile

自主制作アニメとか作ったり、イラスト描いたり、フォント作ったりする人です。