3面図制作補助線ver01

コンテンツID:2207303

  • 37
  • 無料
この素材は CLIP STUDIO PAINT Ver. 2.2.0 以上で利用できます。 ( Ver.2.2.0 を入手する )
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

※再アップしました。

3Dモデリングのリファレンス画像用に線を沢山引くのが手間だったので、簡単に移動可能な補助線オブジェクトを作ってみました。簡単に上下左右移動ができるので作図のお供にお使い下さい。
水平線だけですが、要望があれば3、4本垂直線も追加したいと思います。

使い方

ひとまず対称定規などで正面図を描きます。

次にダウンロードしたオブジェクトをキャンバスにドロップし
簡単に設定だけしておきます。
3D素材なので不意に回転しないようにサブツール詳細からカメラをロック。

表示するマニピュレータを移動だけにしておく。

この2点を設定しておけばオブジェクトが回転せずに
正面を保ったまま動かせます。

線の右側太い部分(どこでも)を1度クリックすると中心にマニピュレータが出ますが、これを使うとオブジェクト全体を移動できます。

補助線右側の太い部分をもう一度クリックするとそこに個別にマニピュレータが出るので
基本これを上下させてお好きな所へ配置してください。

shift +クリックで複数選択可能なので、まとめて正面図に近づけてから
個別に上下配置すると楽です。



頭部の青色線を配置したら再度まとめて選択して右側に寄せておき
上半身下半身も同様に。
全て配置したら、サブツール詳細の配置タブで
比率固定のチェックを外しX軸スケールで線を横に伸ばします。


これで伸ばした位置の線を元に背面、側面を描いて
お好みで色塗ったりして完成です。


それぞれの色の線は大体これくらい使うかな?と適当に作った数なので
ご自身で使いたい本数をお使い頂ければと思います。

マテリアル

コンテンツID:2207303

公開日 : 2時間前

更新日 : 2時間前

ひえむぎあわこさんのプロフィール ...もっと詳しく