最近普及してきたセミセルフタイプのコンビニレジとカウンターになります。客側モニターは支払画面への切り替えもできます。
【コーヒーマシン実装とその後について】
7月中にコーヒーマシンが実装されます。その後は人気に応じてレジカウンター周りの備品を追加していく予定です。最終的にはレジセットから背後のタバコ棚やフライヤー等レジ周辺を一通り揃えた「レジエリア」まで拡張したいと考えています。また、バージョンアップ毎の値上げも行いますので早めにご購入いただく程お得となります。
【以下LT変換による参考画像】※LT変換後の加筆は行ってません。


【表示状態の変更について】
「レイアウトのプリセット」から以下のように変更できます。


【LT変換の設定値について】
本素材の参考画像のLT変換設定値は以下の通りとなります。
※ご自身のLT変換設定値を変更される場合は事前に画像を保存する等して復元可能な状態にしておく事を推奨します。

【タッチの濃さについて】
LT変換で出力されたフォルダ内のタッチに関するレイヤーを選択した状態でクリスタの標準機能である「線幅修正」をお使いになればタッチの濃さを自由に調整できます。
以下の画像は線幅修正のツールプロパティ設定を「指定幅で細らせる」にチェックを入れて値を0.01に設定した際のタッチの変化です。

【カウンタードアの開閉について】
ドア自体を選択状態にする事で適当な動作を行えます。

【タッチ線の非表示について】
「マテリアルのプリセット」からタッチ線を非表示にできます。

【客側モニターの支払画面への切り替えについて】
「マテリアルのプリセット」から切り替える事ができます。

【その他のおすすめ素材について】※本素材には付属していません。
本素材以外にも規模感と物量を重視した「大規模背景」シリーズや、LT変換で加筆の必要もなく簡単に素早く商業誌クオリティの背景を作れる「アシの手描きシリーズ」を公開中ですので是非私の素材一覧からご確認ください。
・以下は参考画像になります。LT変換後の加筆は行ってません。
【アシの手描き3Dファミレス店内】

【アシの手描き3Dキッチンスペース】

【アシの手描き3D大規模スーパー銭湯】

【素材に使われてるテキストのフォントについて】
家具のロゴ等の文字は手書きかイワタアンチック体Bフォントのみを使用しています。
マテリアル
-
初期マテリアル
-
レジ1 支払画面
-
レジ2 支払画面
-
レジ3 支払画面
-
レジ4 支払画面
-
レジ全画面 支払画面
-
初期マテリアル(タッチ線無し)
-
レジ全画面 支払画面(タッチ線無し)
配置
-
初期レイアウト
-
レジカウンター一式
-
レジ一式
-
バーコードリーダー
-
レシート入れ
-
ライター
-
セロハンテープ