※細部修正/3つのオブジェクトを1つに/特に厚みが減っているのでご注意下さい
室内側用の上げ下げ窓の3Dです。色は可視性の為でLT変換用。
遠目の背景用でだいぶ簡略化していてロックやフックもないのでご注意ください。
裏面は使えません。窓は稼働。(下を動かす形式です。)
遠目の背景用でだいぶ簡略化していてロックやフックもないのでご注意ください。
裏面は使えません。窓は稼働。(下を動かす形式です。)
※同じモールディングの付いた窓無しの全面壁のオブジェクトは
削除してしまったので、左右の壁を延長したい場合はお手数ですが
LT変換後に窓部分を削除するなどの加工をお願いします。
-----
UKの標準値を参考に作成。
天井(壁)の高さ2.4m、2.7m、3.0mの3種配布しているので、用途に応じて選んでください。
▼目安
2.4m…一般住宅
2.7m…リビングなど広いフロアや小規模店舗
3.0m…中規模以上の店舗等
こちらは天井(壁)の高さ2.7m、窓のサッシ下 (大) 約46cm、(中) 約76cm、(小) 約107cm。
サイズ比較図。(ソファは別配布素材、3D人形は175cm。)

窓のサイズ3種をレイアウトプリセットから選べます。
また壁の全長も2mと4mの2種用意されています。
↓LT変換図(4m、大)

↓こういう構造になっています それぞれ非表示にすることも可能


↓壁2m(狭)を適用して2つ並べたあと、オブジェクトリストから左右の壁を表示したもの


↓可動設定はしていないので、窓を開けたい時はパーツを選んで上に移動して下さい

カラーでもレタッチ次第でなんとか使えるかもしれません。
↓平行光2を表示して影を調整してラスタライズし、窓外に緑を加筆、グラデーションマップで色味を調整、ぼかしたもの(2.7mのもの)

↓別配布のソファと合わせて加工したもの(3.0mのもの)

マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
幅広-大
-
幅広-中
-
幅広-小
-
幅狭-大
-
幅狭-中
-
幅狭-小
旧バージョン