ガサガサした質感で、かつランダムな色の変化でペタペタ塗れる絵の具っぽいブラシです。
相変わらず素材のネーミングセンスが無い…()

ガサガサした質感と、CLIP STUDIO PAINT 1.10.5で実装された「色の変化」のパラメータを活かし、温かみのある少しアナログっぽい絵の具ブラシが作れるんじゃないかと思い作ってみました。
余談なんですが、これから素材の解説はこのスタイルでいこうと思います…よろしくお願いします。












①ブラシ先端ごとに、またはストロークごとに、描画色に近い色域の中で少しランダムな色に変化します。肌の塗りなど普通に1色で塗りたいなら「色の変化」設定のチェックを全て外して下さい。

②全て下地混色がオンになっています。筆圧を弱めると掠れやすく、少し強めるとしっかり色がのります。

③水彩境界をオンにして塗ると、ペタペタ重ね塗りしたような感じが出ます。(わかりづらいですが…)



シンプルな塗りブラシです。筆圧が弱めの方でも割と使えると思います。

若干けばけばした、癖のあるブラシです。ストロークが速いと少し細くなります。

ガサガサ、少しもわもわしたブラシです。水彩っぽさもあるかも。

筆跡を残しつつ塗り込んだみたいな演出ができると思います。「粒子サイズ」から筆跡の大きさを調節できます。

「筆跡」から派生したブラシです。葉っぱや鱗っぽいかも。

塗りブラシをいじって伸ばし用のブラシにしたものです。お好みでどうぞ。

↑「塗り筆」だけで線から塗り込みまで全部やった例です。
仕上げにクリスタの初期素材「油絵」テクスチャを質感合成で乗せています。
とりあえずこれぐらいは塗れます。(by 今まで厚塗りをあまりやってこなかった人)

ブラシ-塗り
ブラシ-伸ばし
テクスチャ