細かいノイズのテクスチャがかかった、アナログっぽいかもしれない水彩ブラシとテクスチャのセットです
「Crm_少しアナログっぽい水彩ブラシV3」の登場から約2年弱!水彩特有の混色がパワーアップして帰ってきました!
アナログっぽさを目指して試行錯誤した水彩風ブラシとテクスチャのセットです。
「紙のテクスチャを併用する」
「乗算レイヤーを複数作成して塗り重ねる」
「水彩境界レイヤーを使用する」ことを前提としたやや玄人向けの素材ですが良ければどうぞ!For ver.2.0~(以下、FV2)では、2023年3月に登場したCLIP STUDIO PAINT ver.2.0.0で追加された新しい混色方式「知覚的」を使用し、旧バージョンよりも本物の透明水彩に近い塗り心地を再現。より楽しくアナログ水彩風イラストの制作をお楽しみ頂けるかと思います!
彩度の高い色や色相の離れた色同士だと違いがわかりやすいかもです
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/f66d9d1276-2c4f-1f8e-a1f6-e7ded0a06f.jpg)
【注意】
・この素材集は2.0以降対応のブラシです。1.13.2以前のバージョンをご使用の場合は「Crm_少しアナログっぽい水彩ブラシV3」をどうぞ! (https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1843444)
・もっと特殊なブラシ(染み追加など)が欲しい場合も上記の素材集をどうぞ!
・「知覚的」混色方式の使用の他、少し他のブラシ設定もいじっています。そのため旧バージョンと少し描き味が違うと感じるかもしれません
◎ラインナップ◎
・★が付いているものは色にムラがある差分(Rc)があります
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/e16b4925a3-d849-7b87-fe16-3629ba7689.jpg)
1.Crm_wcFV2-にじみ★:筆圧で優しくにじむ水多めの水彩ブラシです
2.Crm_wcFV2-にじみ平筆★:「にじみ」の平筆バージョンです
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/498778827a-8044-c19c-02da-ef564e0337.jpg)
3.Crm_wcFV2-均一混色:合成モードが「透明度置換」になっています。均一に濃度を保ちながらするする混色ができる水彩ブラシです
4.Crm_wcFV2-均一混色にじみ:「均一混色」のにじみ感を強くしたものです
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/e736283c21-1649-67a4-418b-1156d801f4.jpg)
5.Crm_wcFV2-細筆★:絵の具多めの細筆です
6.Crm_wcFV2-細い平筆★:「細筆」の平筆バージョンです
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/8117e99ccd-3943-3b83-a49a-efc253ff97.jpg)
7.Crm_wcFV2-ガサガサ★:ガサガサした質感で広い面を塗れる癖の強いブラシです
8.Crm_wcFV2-水滴★:スパッタリングぽいものが描けるブラシ。通常版はメイン描画色とサブ描画色が混ざります
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/63b063e2f9-2843-1684-83d8-e80603072d.jpg)
9.Crm_wcFV2-リアルにじみ混色:旧バージョンの「リアルにじみ」の合成モードを乗算から通常に変更し、リアルな混色を目指したものです
10.Crm_wcFV2-混色ストライプ:旧バージョンの「ストライプ」(以下略)ストライプの大きさや角度は「紙質」設定から変更できます
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/544526a38f-8443-78a9-05c6-18f05b03b1.jpg)
11.Crm_wcFV2-にじみぼかし:にじみ感の強い馴染ませブラシです
12.Crm_wcFV2-にじみぼかし平筆:「にじみぼかし」の平筆バージョンです
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/bfd5fdcbf1-8547-83a9-0cdc-8e0bb83f18.jpg)
13.Crm_wcFV2-ストローク伸ばし:色を伸ばす馴染ませブラシです。水彩境界は気持ち弱め
14.Crm_wcFV2-ストローク伸ばし平筆:「ストローク伸ばし」の平筆バージョンです
15.Crm_wcFV2-水滴にじませ:水滴をポタポタ落としたような仕上がりになる馴染ませブラシです
[おまけ]Crm_tex_擬似水彩:この素材集の水彩ブラシで作った水彩っぽいテクスチャです。オーバーレイで重ねて使用します
◎使用例◎
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/db1a38f538-5641-92ba-b647-84d44d2a6c.jpg)
・線画:自作素材「野暮助2色ペン-滑らか」(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1832671)
・塗り:この素材集のブラシ+初期サブツール「繊維にじみなじませ[Ver 2.0]」
・加筆(ホワイト):自作素材「アナログ風白ペン」「白ペンの点々散らし-Spray」(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1820070)
・加筆(ラメ):自作素材「ラメ入りボールペン」「ラメペンキラキラ散布」「ラメペン星飾り」(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1848868)
・テクスチャ:この素材集の「tex_擬似水彩」(オーバーレイ)、自作テクスチャ「tex_マーカー質感02」(質感合成、https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1820070)
・最後にトーンカーブでこんな感じに調整すると、アナログで描いた絵をスキャンして色調補正した感じになってよりリアルになるのでおすすめです↓
![](http://assets.clip-studio.com/ja-jp/description/1991093/img/37da3e62dc-1445-6089-7801-a28f12669d.jpg)
ブラシ-塗り/特殊
ブラシ-水
おまけ