LINE絵文字つく~る

コンテンツID:1729889

  • 765
  • 無料
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

2018.12
LINE絵文字を作るためのオートアクションです。
(LINEスタンプを作るには、「LINEスタンプつく~る」オートアクション素材をご利用ください)

2018年11月末頃から、LINE絵文字も製作販売できるようになりました。
LINE絵文字の製作がラクにできるよう、オートアクションを作りましたので宜しければ使ってみてください。

●お願い①●
CLIP STUDIO PAINT ver.1.8.4で搭載された変形の補間方向「高精度(色の平均)」を使用してます。
バージョン1.8.4以降で使用してください。

●お願い②●
デコ文字を製作する場合、既存のフォントを使用しないでください。
フォントにも著作権があります。
有料フォント・無料フォントともに使わずに、完全オリジナルでデコ文字を製作してください。


●はじめに●
ダウンロードした「LINE絵文字つく~る」オートアクションを登録してください。
オートアクションパレットのメニューにある「セット素材を読み込み」で登録できます。

オートアクションパレットのメニューにある「ボタンモード」にしておくと、ボタンをクリックすれば実行します。
(オートアクションを削除したり編集する場合は、「ボタンモード」を解除してください。)



●使い方●
●画像データから絵文字を作成する●

●手描きイラストを線画抽出してゴミ取り
白黒はっきりしたペン入れ画像データを読みこみます。
「●手描きイラストを線画抽出してゴミ取り」オートアクションを実行。
不要なゴミがわかりやすくなっているので、消しましょう。
(白フチが見えない、または太すぎる場合は、レイヤープロパティにある「境界効果」フチの太さを調節してください)


●線画から、絵文字作成オートアクションを実行すると、
180x180pxのキャンバスにトンボ・内枠が表示され、内枠にイラストが入ります。
レイヤーはこんな感じになります。

PNG画像を読み込んで、絵文字作成オートアクションすると、こんな感じです。
指定の余白の内側にイラストが納められます。


●原寸ではじめから作る方用●


トンボと内枠が表示されます。
原寸(180x180px)では描きづらい場合、2~3倍ぐらいのキャンバスサイズ(正方形)で絵を描いて、PNG保存して、「画像データから絵文字を作成する」オートアクションを実行した方がいいかもしれません。


●製作ヒント●
試しに余白5pxで作ってみた、実際のLINE絵文字がこちら。
絵の間隔、結構狭いです。
デコ文字製作するときは、もっと余白が必要かも。。。

LINE絵文字をスタンプとして使うと・・
通常のLINEスタンプより、かなり小さく表示されます。

コンテンツID:1729889

公開日 : 6年前

更新日 : 6年前

俺パソのRYOさんのプロフィール ...もっと詳しく

2018年10月にクリップスタジオを購入しました。 まだまだ知らないことが沢山です。 twitter、ブログ、LINEスタンプやってます。

出品中の素材を検索