<年内中にアップデート予定>
LINEスタンプを作成するためのオートアクションです。
LINEスタンプ制作ガイドラインに定めている画像サイズで、キャンバスを新規作成します。
2018.10

●はじめに●
ダウンロードした「LINEスタンプつく~る」オートアクションを登録してください。
オートアクションパレットのメニューにある「セット素材を読み込み」で登録できます。
オートアクションパレットのメニューにある「ボタンモード」にしておくと、ボタンをクリックすれば実行します。
(オートアクションを削除したり編集する場合は、「ボタンモード」を解除してください。)

●ペン入れはアナログ、色塗りはデジタルの方●
白黒はっきりしたペン入れ画像データをクリスタで読みこみます。
「●手描きイラストを線画抽出してゴミ取り」オートアクションを実行。
不要なゴミがわかりやすくなっているので、消しましょう。
(白フチが見えない、または太すぎる場合は、レイヤープロパティにある「境界効果」フチの太さを調節してください)

ゴミや不要な箇所を消したら、「線画からスタンプ画像を作成」オートアクションを実行してください。
3種類ありますが、好みの余白を選んでください。私は余白20pxで作ってます。
(読み込んでたペン入れ画像データは、保存しないで閉じます)
下の画像は、余白10pxで作成されたキャンバスです。
余白の部分はマスクされているので、描き込みできません。

あとは色を塗って、保存すればスタンプ1個完成です。

PNGで保存するときは、用紙レイヤーを非表示にしてください。
メイン画像、トークルームタブ画像を作るときは、↓の説明をお読みください。
●はじめからクリスタで作る方●
メイン、トークルームタブ画像を作るときは、「新規キャンバス作成(~」を実行させてください。
余白の必要がないので、いたってシンプルなレイヤー構成です。

スタンプ画像を作るときは、「新規キャンバス作成(スタンプ画像~)」オートアクションを実行してください。
3種類ありますが、好みの余白を選んでください。私は余白20pxで作ってます。

テキトーに作ってみました。ネズミ?くま?

下の画像は、余白10pxで作成されたキャンバスです。
余白の部分はマスクされているので、描き込みできません

あとは保存すれば完成です。
PNGで保存するときは、用紙レイヤーを非表示にしてください。

●最後に●
このオートアクションでLINEスタンプを作成し、審査で無事承認されましたら、ご一報くださると嬉しいです。