【Limited 100CP】Color picture divided into two colors (【限定100cp】カラー絵を2色に版分けアクション) 【限定100cp】カラー絵を2色に版分けアクション

Content ID:2224419

  • 10
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

【Limited time offer】Limited price 100CP until 11/24. After that, the price will be raised.
・ You can easily create two-color manuscripts for flyers and manga magazines.
・This is a auto action that separates the color image into cyan (C) and magenta (M) and displays it on a separate layer.
* This is not a CMYK conversion by ICC/profile.
【期間限定】11/24まで限定価格100cpです。それ以降は値上げいたします。
・チラシや漫画雑誌の2色刷り原稿が簡単に作れます。
・カラー画像をシアン(C) と マゼンタ(M) に色分解し、別レイヤーに表示するオートアクションです。
※ICC/プロファイルによるCMYK変換ではありません。




Break down the RGB image into monochromatic cyan and magenta and export them to separate layers.
・White and bright areas are automatically transmitted.
・ By overlapping cyan and magenta, the effect of two-color printing is reproduced.
・ The original image is hidden.




Illustrations, photos, text, and any rasterized color image can be printed!

In addition, we have prepared 5 presets of color pattern that are common in two-color flyers and manga magazines.
The default color is "Flyer style (1)".





You can also change it to your favorite color other than the preset color, such as the color in charge of the recommended character or the theme color of the work.

[Example: Blue × Yellow]
First, [Divide the original picture into cyan and magenta layers], then select the Cyan layer→ select blue from the color set, etc., and select [Edit] > [change color of line to drawing] in the menu.
The Magena layer has also been recolored.






******************************************************************


[When submitting as a two-color manuscript]

1. Select the layer of the original image and click [Divide original picture into cyan and magenta] auto action.




Change the foreground color of both the cyan and magenta layers exported in 2.1 to black.
* auto action easy to do by clicking [Change drawing color to black].



3. Change the expression color of the layer property to gray or monochrome.

4. Export without image consolidation, with separate layers or separate data.
(Submission rules of each printing house will be followed)




【Notes】
・This auto action is not CMYK conversion by ICC/profile.
This utility supports the creation of two-color manuscripts.

*************************************************************

[Oak Action Set Explanation]




(1) Original image divided into cyan and magenta
・ Break down the image layer into two colors, cyan and magenta, and export it to another layer with background transparency.




(2) Add white background
Add white paper layer.
The two-color separation result is easier to see.





(3) Creation of finished samples
Make a sample image for submission as a sample to the printing shop.
If you run Cyan and Magena with two layers selected, the duplicated layers will be combined and the layer name will be renamed "sample".




(4) Change the drawing color to black.
As a manuscript for submission, change the line drawing color to black (0,0,0).





(5)(6)(7)(8)(9)(10)Flyer style Cyan/Magenta
It is a two-color color pattern that is often seen on leaflets.




(11) (12) Manga magazine style - Cyan / Magenta
It is a combination of black and red that is common on the feature pages of manga magazines.
If you use a combination of two-color printing and use black ink on one side, printing costs may be reduced.






(13) (14) Information magazine style - cyan / magenta
This is a common pattern on the two-color pages of magazines.
Black × fluorescent color also expands the range of text design.




**************************************************************

【Update Information】
2025.11.21.Release



・RGB画像を単色のシアンとマゼンタに分解し、別々のレイヤーに書き出します。
・白や明るい部分は自動的に透過されます。
・シアンとマゼンタを重ねることで2色刷り印刷のような効果を再現します。
・元画像は非表示にします。




イラスト・写真・テキスト等、ラスター化されたカラー画像なら何でも版分けできます!

また、2色刷りチラシや漫画雑誌などで一般的なカラーパターンのプリセットを5つご用意しました。
デフォルトの色は「チラシ風①」です。





推しキャラの担当色や作品のテーマカラーなど、プリセットの色以外でも自分の好きな色に変更することもできます。

【例:青×黄色】
まず[オリジナル絵をシアンとマゼンタにレイヤー分け]した後、Cyanレイヤーを選択→カラーセット等から青を選択し、メニューの[編集]>[線の色を描画色に変更]。
Magentaレイヤーも同じく色変更。






******************************************************************


【2色刷り原稿として入稿する場合】

1.元画像のレイヤーを選択し、オートアクション[オリジナル絵をシアンとマゼンタにレイヤー分け]をクリックします。




2.1で書き出されたcyanレイヤーとmagentaレイヤーの両方の描画色を黒に変更します。
※オートアクション[描画色を黒色に変更]をクリックすれば簡単にできます。



3.レイヤープロパティの表現色を、グレーまたはモノクロに変更します。

4.画像統合せず、レイヤーを分けた状態、またはデータを分けた状態で書き出しします。
(各印刷所の入稿ルールに従います)




【注意事項】
・当オートアクションはICC/プロファイルによるCMYK変換ではありません。
二色刷りの入稿原稿作成を支援するユーティリティです。

*************************************************************

【オークアクションセット解説】




①オリジナル画像をシアンとマゼンタに版分け
・画像レイヤーをシアンとマゼンタの2色に分解し、背景透過の別レイヤーに書き出します。




②白背景を追加
白い用紙レイヤーを追加します。
2色分解された結果が見やすくなります。





③仕上がりサンプル作成
印刷所にサンプルとして提出するための見本用画像を作ります。
cyanとmagentaのレイヤー二つを選択した状態で実行すると、複製されたレイヤーを結合し、レイヤー名を「sample」にリネームします。




④描画色を黒に変更
入稿用の原稿として、線の描画色を黒(0,0,0)に変更します。





⑤⑥⑦⑧⑨⑩チラシ風Cyan/Magenta
チラシなどでよく見る2色刷りのカラーパターンです。




⑪⑫漫画雑誌風-シアン/マゼンタ
漫画雑誌の特色ページでよくある、黒と赤の組み合わせです。
2色刷りの組み合わせで、一方を黒インクにすると印刷費が抑えられることがあります。






⑬⑭情報誌風-シアン/マゼンタ
雑誌の2色刷りページでよくあるパターンです。
黒×蛍光カラーで、テキストデザインの幅も広がります。




**************************************************************

【更新情報】
2025.11.21.リリース

Content ID:2224419

Published : 3 hours ago

Last updated : 3 hours ago

hormone's profile Go to profile

こんにちは、ホルモンです。CLIPPYが無い方はBOOTHでも購入していただけます(https://hormon.booth.pm/) 現代・和風建築・食べ物・小物を作るのが好きです。 素材に使用している画像とパターンはすべて自作で、フリー画像やAIは使用していません。 何か不具合などありましたらメッセージでお知らせください。すぐ対応します。 新着や更新情報、作成の進捗はXで発信しております。