4 burnt charcoal brushes
・ Burnt charcoal / shadowed * Dual brush
・ Burnt charcoal / no shadow * Dual brush
・Small charcoal
・Ash
・ Burnt charcoal brush × 2 (no shadow, with shadow)
* This is a dual brush. It will be heavy depending on the specifications of your PC. The color cannot be changed.
←No shadow, no shadow→
No shadow has a flat and incongruous feeling like a collage.
Shadows reduce the collage feeling and create a three-dimensional effect, but strange shadows are created on the overall silhouette. Please use them according to your preference.
When you remove the dual brush, ☑ only red-burnt charcoal comes out. The reverse seems impossible.
There is no fire. Please use your own fire brush.
・ Charcoal small * The color cannot be changed.
It is recommended to use it between charcoal and ash.
It is set to background mode. If you want to go back sub tool detail change → ink → from combine mode to normal.
・ Ash brush (color can be changed)
It is recommended to use it in gray, which is slightly more pink.
Complete!
Thank you CP as always. I hope you find it useful.
焼けた炭ブラシ4本
・焼けた炭/影あり※デュアルブラシ
・焼けた炭/影なし※デュアルブラシ
・炭小
・灰
・焼けた炭ブラシ×2(影なし、影あり)
※デュアルブラシです。お使いのPCのスペックによっては重くなります。色変更できません。
←影なし 影あり→
影なしはコラージュのようなのっぺりした違和感があります。
影ありはコラージュ感が減り、立体感が出ますが全体のシルエットに変な影ができます。お好みで使い分けてください。
デュアルブラシの☑を外すと赤く焼けた炭だけ出てきます。逆は無理そうです。
火は付いてません。お手持ちの火ブラシをお使いください。
・炭小 ※色変更できません。
炭と灰の間に使うのがおすすめです。
背景モードに設定してあります。戻したい場合はサブツール詳細→インク→合成モードから通常に変更してください。
・灰ブラシ (色変更できます)
少しピンク寄りの灰色で使うのがおすすめです。
完成!
いつもCPありがとうございます。お役に立てると嬉しいです。