The pen of the person who forgets in brush size 3 seconds (ブラシサイズ3秒で忘れる人のペン) ブラシサイズ3秒で忘れる人のペン

Content ID:2150362

  • 9,143
  • 10 CLIPPY

I change brush size while putting in the pen, but at the end, I forget the number that I should have checked before the change, but in a few seconds, I collapse from my knees. As a solution→ I use separate pens and forget which pen it is, and it collapses from my knees. It is a pen that was made after repeated repetition and manages everything by fixing the brush size. ペン入れ中にブラシサイズを変更したが最後、変更前に確認したはずの数値をものの数秒で忘れ膝から崩れ落ちる。解決策としてペンを分けて使用→どのペンか忘れ膝から崩れ落ちる。を繰り返した末に作った、ブラシサイズ固定で全てをどうにかするペンです。


I made it so that you can draw thin to thick lines while keeping the size fixed.
You can also change the color.

Although it is a pen pressure gorilla people, it softens the settings of pen pressure from 1 to 3% and from 6 to MAX values.
It is made with the intention of reducing the burden on the wrist, but the swing width of the size fluctuation may be large and difficult to control, so please change the settings of pen pressure to your liking from the individual settings item of the pen.




Just stroke → thin line. Make → thick line feel stronger.

* Our CLIP STUDIO settings of pen pressure remains the default. The liquid tab side is pen stiff.


■Example (raster layer)


■ Gray up


■ Monochrome up


■ Texture feeling and brush size added pen feeling when enlarged and pom-pom on canvas (2025/02/12)





サイズ固定のまま、細い線〜太い線まで描けるように作りました。
カラー変更も可能です。

筆圧ゴリラ民ですが、1〜3割、6〜MAX値までの筆圧設定を柔らかくしています。
手首への負担を減らしたいという意図で作られていますが、サイズ変動の振り幅が大きくコントロールしにくいかもしれないので、ペンの個別設定の項目からお好みに合わせて筆圧設定を変更してください。




細い線→撫でるだけ。太い線→気持〜ち強めに。

※当方のクリスタの筆圧設定はデフォルトのままです。液タブ側は筆圧硬めにしています。


■例(ラスターレイヤーです)


■グレーのアップ


■モノクロのアップ


■テクスチャの感じとブラシサイズ大きくしてキャンバスにポンポンした時のペンの感じ追加(2025/02/12)




Content ID:2150362

Published : 5 months ago

Last updated : 5 months ago

ド's profile Go to profile