This is a useful layer template when making DL channel thumbnail. DLチャンネルのサムネイルを作るときに便利なレイヤーテンプレートです。
In DL channels, article thumbnails are cropped depending on where they appear.
- Recommended summary
- At the top of the TOP page
- TOP Page New
- Upper left of the article
- Summary Article Ranking
- Article Search Results
This template comes with a "thumbnail confirmation" layer that supports the above six displays.
By displaying each layer on top of the thumbnail you wrote,
You can simulate the trimming state and check the finish of the thumbnail.
Example) Check the appearance of the thumbnail using the attached "Thumbnail confirmation > upper left of the article" layer
First, suppose you have completed the following thumbnail:

Put "upper left of the article" there show layer and cover it on top.

The blackened part will be "the area that is not visible in the upper left thumbnail of the article".
If the part you want to show is hidden by black, change the design such as positioning and scaling so that it can be seen.
The usage is the same for the other five.
Please use the lines in the line folder as guide lines when drawing thumbnails.

To make thumbnails look good no matter where they are displayed on the DL channel
Use this template to adjust the finish of your thumbnails!
DLチャンネルでは、記事のサムネが表示される場所に応じてトリミングされます。
- おすすめまとめ
- TOPページ上部
- TOPページ新着
- 記事左上
- まとめ記事ランキング
- 記事検索結果
本テンプレートに上記6つの表示に対応した「サムネ確認用」レイヤーが付属してます。
それぞれのレイヤーをご自身で書いたサムネイルの上に表示することで
トリミング状態を擬似的に再現してサムネの仕上がりを確認できます。
例)付属する「サムネ確認 > 記事左上」レイヤーを利用したサムネイルの見え方の確認
まず、以下のようなサムネイルが完成したとします。

そこに「記事左上」レイヤーを表示して上に被せます。

黒くなった部分が「記事の左上のサムネイルで表示されない領域」になります。
もし、見せたい部分が黒で隠れてしまったら見えるように位置調整や拡大縮小などのデザイン変更をしましょう。
他の5つについても使い方は同じです。
ラインフォルダに入っている線はサムネを描くときのガイド線などにご使用ください

DLチャンネル上のどの部分にサムネが表示されても見栄えが良くなるように
このテンプレートを用いてサムネの仕上がりを調整しましょう!
Old version