It is a 360 degree material of "waterfall in the back of the mountain". 「山の奥にある滝」の360度素材です。
This time, the contrast of the photograph was strengthened, and the processing of the illustration was a little.




Processing example (Portrait style)

gaussian blur → tone curve

CLIP STUDIO Official plug-in "lens blur"
-Around 160 centimeters from the eye level ground
You can easily add layers by dragging and dropping them from the CLIP STUDIO PAINT material column to the canvas.
-If you want to process, you can select the sphere of spherical layer and use "layer"-"rasterize" to cut and layer as you normally see.
When you load the spherical image, if the image is too close to the canvas/too far away, the angle you see in the tool property when you select the spherical layer-"Perth" is closer to the naked eye when it is between 10 and 20.
I think it is interesting to exaggerate the sense of distance by increasing the number dare.
I think it is interesting to exaggerate the sense of distance by increasing the number dare.
今回は写真のコントラストを強めに調整し、ややイラスト調の加工をしてみました。




加工例(ポートレート風)

ガウスぼかし→トーンカーブ

クリスタ公式プラグインの「レンズブラー」
・アイレベル 地面から160センチ前後
・ダウンロードした天球素材は、CLIP STUDIO PAINTの素材欄から、キャンバスへドラッグ&ドロップすることで簡単にレイヤー追加できます。
・加工する場合は、天球レイヤーを選択して「レイヤー」-「ラスタライズ」を使うと、その見え方のまま切り取って通常レイヤー化できます。
・天球画像を読み込んだ際、キャンバスに対して画像が近すぎる/遠すぎる場合は、天球レイヤーを選択した時に出てくるツールプロパティ内にある「アングル」-「パース」を10~20の間くらいにすると、肉眼での見え方に近くなります。
・あえて数値を増やすことで、距離感を誇張するのも面白いと思います。
・あえて数値を増やすことで、距離感を誇張するのも面白いと思います。