Karaoke Room 10-person room 3D (カラオケルーム10人部屋3D) カラオケルーム10人部屋3D

Content ID:1833925

  • 338
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a karaoke box that can hold up to 10 people.
An ashtray, a security camera, a ventilation port, a fire alarm, etc. are made tightly to a detailed object.
最大で10人まで収容できるカラオケボックスです。
灰皿、防犯カメラ、換気口、火災報知器等、細かいオブジェクトまでしっかり作られています。

LT Conversion Setting example is not corrected.
Because a shaded material has been set
The finish is less hassle.

Microphones and Denmok (old and new) microphones stand, telephones, karaoke consoles and speakers.

Because the microphone is divided into one by one individual
You can also create drawings with a microphone.

LT Conversion setting example.
Because the angle is five kinds registered
Eliminates the hassle of deployment.
The material is a total of seven solid colors that can be extracted from the wall, the pattern difference of the floor six kinds plus line drawings and shadows only.
The presence of the ceiling can be switched from the layout.
The door is set to be movable.
Air conditioning is available from manipulator.
Because a shaded material has been set
It can be used for both color and monochrome documents.
The parent-child relationship is concise and straightforward.

When you place a room
⇒ Environment ⇒ rendering settings sub tool detail in 3D
⇒ Remove automatic check when camera preset
You can hide the object in front of the near plane by changing the setting value.
When the object is dark
⇒ object List of 3D sub tool detail
When you check the parallel light 2,
You can add a light source to lighten it.
* The default is to hide the light.
LT変換設定例は加筆なしです。
陰影のついたマテリアルが設定されているので
仕上げの手間が少なくて済みます。

マイクやデンモク(新旧)マイクスタンド、電話、カラオケ本体、スピーカーまでしっかり作られています。

マイクは一本一本個別に分割されているので
マイクを持った作画も制作可能です。

LT変換設定例です。
アングルが5種類登録されているので
配置の手間が省けます。
マテリアルは壁、床の柄違いが6種プラス線画と陰影のみを抽出できる無地の合計7種です。
天井の有無はレイアウトから切り替え可能です。
ドアは可動設定がされています。
エアコンはマニュピレーターから操作可能です。
陰影のついたマテリアルが設定されているので
カラー原稿、モノクロ原稿どちらにも使用可能です。
親子関係が簡潔で分かりやすいです。

部屋を配置する際は
3Dのサブツール詳細⇒環境⇒レンダリング設定
⇒カメラプリセット時に自動設定のチェックを外し
ニアプレーンの設定値を変更すると手前のオブジェクトを非表示にすることができます。
オブジェクトが暗い際は
3Dのサブツール詳細⇒オブジェクトリスト
から平行光2のチェックをつけると
光源を追加して明るくすることができます。
※デフォルトは光源を非表示にしています。

Material マテリアル

  • 01 01
  • 02 02
  • 03 03
  • 04 04
  • 05 05
  • 06 06
  • none none

disposition 配置

  • With roof 屋根あり
  • No roof 屋根なし

Angle アングル

  • 01 01
  • 02 02
  • 03 03
  • 04 04
  • 05 05

pose parts 可動パーツ

  • Door ドア

Content ID:1833925

Published : 4 years ago

Last updated : 4 years ago

高田なすび's profile Go to profile

Boothでの販売も開始しました。 こちらは編集可能なFBXデータを配布しています。 https://onasu-asset.booth.pm/ 詳細はこちらまでお願いします⇒onasu.modeling@gmail.com