Astronomical set (ほしぞらセット) ほしぞらセット

Content ID:1777982

  • 19,733
  • Free

It is a set that can draw a refreshing starry sky. さわやかな星空が描けるセットです。




■ Attention ■


"☆ 2" is not colored if it is not on the same layer.


So we recommend to draw "☆ 1" and then draw directly to the same layer.


Change the tool properties → particle size if you want to change the size of the shooting star.



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


How to Draw

① to create a nice gradation. (Dark color recommended)


② "☆ 1" and paint it fluffy.


Lump the ③ "☆ 2" to the same layer as ②.
("☆ 2" is not colored if it is not on the same layer.) )






④ the new layer with a "shooting Star" stamped like a stamp, and the layer mode is dodge (luminescent). It also adjusts the transparency to your liking.

⑤ Create a new layer of "night cloud" and adjust the transparency to your liking.


Completed


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


It might be interesting to try to change the color of the background and the layer mode.





■ご注意■


「☆2」は同じレイヤーに描写しているものの上でないと色がつきません。


なので「☆1」を描き、その後同じレイヤーに直接描くのをおすすめします。


また「流れ星」のサイズを変えたいときはツールプロパティー→粒子サイズを変更してください。



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


描き方

①いいかんじのグラデーションをつくります。(濃い色がおすすめ)


②「☆1」でふわふわ塗ります。


③「☆2」 を②と同じレイヤーにぐりぐり塗ります。
(「☆2」は同じレイヤーに描写しているものの上でないと色がつきません。)






④新しいレイヤーに「流れ星」をスタンプのように押し、レイヤーモードを覆い焼き(発光)にします。好みに合わせて透明度も調節します。

⑤新しいレイヤーに「夜の雲」を描き、好みに合わせて透明度を調節します。


完成!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


背景の色やレイヤーモードを変えてみても面白いかもしれません。


Astronomical ほしぞら

Content ID:1777982

Published : 5 years ago

Last updated : 5 years ago

深田奈那's profile Go to profile

いつもダウンロードやギフトありがとうございます!