Dot Picture creation support Tool collection ver1.4 (ドット絵制作応援ツール集ver1.4) ドット絵制作応援ツール集ver1.4

Content ID:1769992

  • 19,818
  • Free
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a collection of tools to make dot picture easy to draw CLIP STUDIO. クリスタでドット絵を描きやすくするツール集です。

It is a set of two kinds of anti-aliasing pen and two eraser, brush three, bucket tool and gradient map.

※ April 15, 2020 sub tool 6 species was added.
※ 2 kinds of pens were added on January 16, 2021.


When you check the "step of angle" of the straight line tool, the straight line that the pixel is almost evenly spaced is closed.
If you draw a long line, you will need to fix it manually because it will cause a gap.

* A straight line tool other than 45 ° is set based on the assumption of drawing lines from the top right to the bottom.

Use


I prepare a picture that wants to be a ① dot picture.


② "edit" → "change the resolution of the image" to drop the resolution. (Here is 1/10 size)



③ "layers" → "new correction layer" → "gradient map" to reduce the color depth with the included gradient map. (Using five colors)



I make a copy of the image on the ④.



⑤ Create another gradient map layer at the top and color it.



Create new layer on top of the ⑥ ⑤ gradient map and draw with the accompanying pens, brushes and bucket tools.



⑦ completed



How to use gradient map

The drawing below the included gradient map layer will always be converted to the specified color depth, so it's a good idea to do it under the layer gradient map layers.

With the accompanying gradient map, you can convert image material to a simple dot picture.

Original image (sub tool [decoration] using "cherry")



Gradient map (using 4 colors)



Further gradient map (gradient set "Sky" → "Sunset (purple)")



アンチエイリアスを切ったペン2種と消しゴム2種、ブラシ3種、バケツツールとグラデーションマップのセットです。

※2020年4月15日 サブツール6種追加しました。
※2021年1月16日 ペン2種追加しました。


直線ツールの「角度の刻み」にチェックを入れると、ピクセルがほぼ等間隔に並べられている直線が引けます。
直線を長く描画するとズレが生じるため手動で修正する必要があります。

※45°以外の直線ツールは右上から左下に線を引くことを前提にした設定になっています。

使い方


① ドット絵にしたい絵を用意します。

 

② 「編集」→「画像の解像度を変更」で解像度を落とします。(ここでは1/10サイズにしています)



③ 「レイヤー」→「新規色調補正レイヤー」→「グラデーションマップ」で付属のグラデーションマップで色数を減らします。(5色使用)



④ 上の画像を元に清書します。



⑤ 一番上に別のグラデーションマップレイヤーを作成して彩色します。



⑥ ⑤のグラデーションマップの上にレイヤーを新規作成し、付属のペンやブラシ、バケツツールを使って描き込みます。



⑦ 完成



グラデーションマップの使い方

付属のグラデーションマップのレイヤーより下に描画したものは必ず指定した色数に変換されるので、彩色するまでの作業はグラデーションマップレイヤーの下で行うことをお勧めします。

付属のグラデーションマップを使うと、画像素材などを簡単なドット絵に変換できます。

元画像(サブツール[デコレーション]の「桜」使用)



グラデーションマップをかける(4色使用)



さらにグラデーションマップをかける(グラデーションセット「空」→「夕焼け(紫)」使用)



 

Category 1 カテゴリ1

Category 2 カテゴリ2

Update history

2021/1/16 pens added 2 species. 2020/4/15 sub tool [shape] added 6 species. 2020/4/12 two kinds of eraser were added. 2020/4/11 I forgot to put gradient set re-upload. 2021/1/16 ペン2種追加しました。
2020/4/15 サブツール[図形]6種追加しました。
2020/4/12 消しゴム2種追加しました。
2020/4/11 グラデーションセットを入れ忘れていたため再アップロードしました。

Content ID:1769992

Published : 5 years ago

Last updated : 4 years ago

星野アルミ's profile Go to profile

ダウンロード、ギフトありがとうございます!