Two seater Rickshaw _rickshaw # 01_ver2 (二人乗り人力車_rickshaw#01_ver2) 二人乗り人力車_rickshaw#01_ver2

Content ID:1762036

  • 33
  • 1,500 CLIPPY
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

"Rickshaw (two seater)"
I made a 3D Object.

I think it's troublesome to draw a rickshaw. 』
If you think that please try to use ^ ^

You can get the benefit of this material by getting your hands on it!

1 Because it is 3D material, Atari can take it by any angle.

2 Because the shape is decided, I draw it in the other scenes in the same way.

3 You can use the LT conversion function to create line drawings and tone layers immediately.

4 You can easily see how shadows are with

This shape is seen from the front of the diagonal.
今回は”人力車(二人乗り)”
の3Dオブジェクトを作りました。


『人力車描くの面倒だなーいなぁ。』
と思っている方は使ってみてください^^

この素材を手に入れることであなたが得られるメリットがこちら!

1.3D素材なのでどんなアングルでもアタリがとれる

2.形状が決まっているので他のコマでも同じように描ける

3.LT変換機能を使えばすぐに線画・トーンレイヤーができる

4.影の付き具合を簡単に確認することができる


斜め前から見るこんな形です。



Next, I will answer about the point which seems to be anxious when I purchase material.


1 Is it easy to use 3D materials?
→ Put the added material on the layer,
It is easy to use because it only adjusts the size and the orientation.
  
You can adjust to the desired angle by holding down the camera icon and dragging.




2 What does the material look like?
→ [Rendering settings] [lighting method: Goo Row]
And you will see this.

3 Do you have a preset layout?
I have prepared a state preset to expand the hood (covered)



4 Is there a preset for moving parts?
From the angle that the handle of the hand is hit the ground for the off-hop scene
I prepared it to the angle that the hood hit the ground
 
We have prepared the rotation of the wheel


  


It is such a feeling of size to match the character.



When you can sell gold,
Because we are going to raise the price
Please as soon as you care.


p.s
There are also two sets of one-seater for other
If you are likely to use both, please see from the material link at the bottom of the page.


Ver1, 2 comparison







続いて素材を購入する際に気になりそうなポイントについてお応えします。


1.3D素材は簡単に使えますか?
 →追加した素材をレイヤーに乗せて、
  大きさや向きを調整するだけなので簡単に使えます。
  
  カメラのアイコンを押しながらドラッグすると好きなアングルに調整できます。




2.素材はどのように見えますか?
 →[レンダリング設定][照明の方式:グーロー]
  だとこのように表示されます。

3.レイアウトのプリセットはありますか?
  幌(ほろ)を広げた状態のプリセットを用意しました



4.可動部のプリセットはありますか? 
  ・乗り降りのシーン用に持ち手が地面に当たる角度から
   幌が地面に当たる角度まで用意しました
 
  ・車輪の回転を用意しました


  


キャラクターと合わせるとこんなサイズ感です。



ゴールドでも販売できるようになったら
価格を上げる予定なので
気になる方はお早めにどうぞ。


P.S
この他にも一人乗り用との2個セットもあるので
両方使いそうな方はページ下の素材リンクから御覧ください。


ver1、2比較





Material マテリアル

  • default material 初期マテリアル

Configuration. 配置

  • Hood_assy_Close Hood_assy_Close
  • Hood_assy_Open Hood_assy_Open

pose parts 可動パーツ

  • all all
  • wheel wheel

Update history

Ver2  I fixed it so that the line comes out neatly.  Fixed the line to the center of the hood (the covered) so as not to come out ver2
 線が綺麗に出るように修正しました。
 幌(ほろ)の中央に線が出ないように修正しました

Old version

Content ID:1762036

Published : 5 years ago

Last updated : 14 days ago

AG_'s profile Go to profile

3Dモデラーの えいじ です のんびりと3D素材を作ってます GOLDで販売できていないのでCLIPPY足りない方はBOOTHを覗いてみてください~