Manga drawing basic Layer set (漫画作画基本レイヤーセット) 漫画作画基本レイヤーセット

Content ID:1489626

  • 437

It is a layer set roughly used in cartoon drawing. 漫画作画で大体使うレイヤーセットです。

It is a layer set roughly used in cartoon drawing.
Fourth time remodeling? I think it will be the last one.
If I make it in the auto action until last time, will it be parentheses? I was making it like a nori, but it was not finish cool and there is a gap in the position of the layer, I quit because it is filled with history (it is not so cool and it is said this time) (´)
 
I've been using the last time, the tone of 60L even from the beginning? I noticed that it is a troublesome of making separately.
I think that it does not take the mask when I open it because I am making the image in the size of B4 600dpi.
The whole thing is very long (; ´ Д '), but when you first incorporate into the layer, it comes out in a compact shape like samune I think easy to see.

After the frame layer is inserted between the outside of the border and the inside of the frame, put the inner representation of the frame into a whole frame layer .
Then, the picture neatly enters neatly in the frame.
There's already a border raster layer, but it's not particularly necessary because it's for the person who wants to write the border.

Please feel free to use it.

漫画作画で大体使うレイヤーセットです。
もう改造4回目?くらいでもう最後になると思います(たぶん)
前回まではオートアクションで作ったらかっこいくね?みたいなノリで作ってましたが、なんかレイヤーの位置ずれとかあってかっこよく仕上がらなかったし、ヒストリーが埋め尽くされるのでやめました(今回はかっこいいと言われるとそうでもないですが)(´▽`*)
 
前回のものを使ってみた所、60Lのトーン最初からあってもいんじゃね?むしろいちいち作るのめんどくさいってことに気づいていれてみました。
B4・600dpiのサイズで画像作ってるので開いた時、トーンが変にマスクがかかる事はないと思います。
全部展開するとすごく長い(;´Д`)ですが、最初にレイヤーに組み込む時はサムネの様なコンパクトな形で出てきますので見やすいと思います。

コマ割りレイヤーは枠線外描写と枠線内描写の間に突っ込んだ後、枠線内描写を丸ごとコマ割りレイヤーの中に入れてください。
そうするときちんとコマの中に絵がきちんと入ります。
枠線のラスターレイヤーがすでにありますがそれは枠線を手書きしたい方用なので特に必要性はありません。

ご自由にお使いくださいませー

 

Content ID:1489626

Published : 11 years ago

Last updated : 9 years ago

とらまめた's profile Go to profile

漫画や絵を描く時にこんなのあったらいいなと思うものをアップしてます。(時々おふざけ素材もあり(ノ∀`))すこし手間が省けたなと思って頂ければ幸いです。

See more