胳膊刷 (B1) 44 積分 (腕ブラシ(B1)44点) 腕ブラシ(B1)44点

素材ID:2152670

  • 157
  • 500 CLIPPY

此畫筆用於繪製簡單的 「手臂圖像」。

此畫筆可以單獨用作畫筆材質,但如果您有“元素畫筆 (B1)”,您也可以將其用作額外的手刷。
 簡易な「腕のイメージ」を描くためのブラシです。

 このブラシは、単体でブラシ素材としてお使いいただけますが、「素体ブラシ(B1)」をお持ちの場合は、追加の手ブラシとしてもお使いいただけます。

(注)

* 此畫筆將平面部分繪製為工具屬性描邊中的色帶。

* 您可以使用「柵格圖層」或「向量圖層」進行繪製,但如果您從頭開始繪製到「矢量圖層」,則可以在繪製后更改姿勢。



■畫筆說明

“手臂畫筆 (B1) 44 磅” 包含以下畫筆。





■如何使用


◇基本型(一次性使用)

此筆刷可以單獨用作筆刷材質。

要使用它,請在 CLIP STUDIO 中將其設置為畫筆材質,然後在畫布上畫一條線。


◇ 與“Body Brush (B1)” 一起使用

此畫筆可以單獨用作畫筆材質,但如果您有“元素畫筆 (B1)”,您也可以將其用作額外的手刷






◇向量層的使用【重要】

您可以使用 「柵格圖層」 或 「向量圖層」,但如果您從頭開始使用 「向量圖層」 繪圖,則可以在繼續向量圖層的同時更改姿勢。 (這是一種基於身體部位的移動控制點的方法。 )


請參考以下步驟。

(示例步驟)

(1) 在向量圖層上繪圖
(2) 在 「簡化向量線」 和 「控制點(刪除)」 處刪除不必要的控制點。
(3) 根據需要執行 「控制點(切換角)」。。
(4) 使用 「控制點(移動)」 移動控制點。



■工具特性

◇“組合模式”

通過在 「Normal」 和 「Background」 之間切換,您可以在之前繪製的 「image」 前面繪圖或在背景側繪圖之間切換。

◇ “厚度”

您可以通過更改 「厚度」 來更改零件的 「厚度」 或 「長度」。



■Q&A

 Q: 什麼是裸體刷 (B1)?

A:這是這支畫筆作者的另一件作品。 它是作為繪製「身體圖像」的畫筆創建的。 “手臂刷 (B1) 44 點”僅適用於手臂,而“身體刷 (B1)”由用於軀幹(包括頭部)、腳和手的刷子組成。 如果您能參考本說明頁面底部的作者作品清單,我們將不勝感激。



 Q: 如果我先畫樹幹,然後再畫樹臂,我想畫樹臂,以便可以在樹幹前面看到它們。

A:嘗試將工具屬性的 「組合模式」 設為 「標準」。



 Q: 當我先畫樹幹,然後再畫樹枝時,我想畫樹枝,讓它們隱藏在樹幹後面。

A: 嘗試使用 tool 屬性的 「combine mode」 作為 「background」。。



 Q: 右手有毛筆,但手臂部分寫成左手。 反之亦然。 這是個錯誤嗎?

A: 每個手臂刷都使用三個部分:手臂墊片、上臂 + 前臂和手部。
其中,為方便起見,根據手掌面對我們的狀態列出了上臂 + 前臂部分的左右符號。 因此,當手背面向我們時,會使用左右兩側的上臂 + 前臂部分。



(注意)

※ 平面のパーツをツールプロパティ・ストロークの中のリボンとして描画するブラシです。

※ 「ラスターレイヤー」と「ベクターレイヤー」のどちらでも描画できますが、最初から「ベクターレイヤー」に描画すると、描画後のポーズ変更が可能です。



■ブラシの説明

  「腕ブラシ(B1)44点」には、次のブラシが入っています。





■使用方法


 ◇基本(単体使用)

  このブラシは、単体でブラシ素材としてお使いいただけます。

  使用するには、クリスタでブラシ素材として設定後、キャンバス上で線を引くようにして使用します。


 ◇「素体ブラシ(B1)」で使用

  このブラシは、単体でブラシ素材としてお使いいただけますが、「素体ブラシ(B1)」をお持ちの場合は、追加の手ブラシとしてもお使いいただけます。






 ◇ベクターレイヤーの使用【重要】

  「ラスターレイヤー」と「ベクターレイヤー」のどちらでも使用できますが、最初から「ベクターレイヤー」で描画開始すると、ベクターレイヤーで継続している間は、ポーズ変更が可能です。(素体のパーツの制御点の移動による方式です。)


  次の手順を参考願います。

  (手順例)

  (1)ベクターレイヤーに描画
  (2)「ベクター線単純化」や「制御点(削除)」で不要な制御点を削除する。
  (3)必要に応じて「制御点(角の切り替え)」を行う。
  (4)「制御点(移動)」で制御点を移動する。



■ツールプロパティ

 ◇「合成モード」

  「通常」と「背景」を切り替えることで、前に描いた「画像」の手前に描くか、背景側に描くかを切り替えられます。

 ◇「厚さ」

  「厚さ」の変更で、パーツの「太さ」又は「長さ」を変更できます。



■Q&A

 Q:「素体ブラシ(B1)」とはなんですか?

 A:当ブラシの作者の別作品です。『「素体のイメージ」を描くためのブラシ』として作成したものです。「腕ブラシ(B1)44点」は、腕だけですが、「素体ブラシ(B1)」は、体幹(頭部を含む)、足、手のブラシで構成されています。本説明ページ下部の作者の作品一覧からご参照いただければ幸いです。



 Q:体幹を先に描いて、後から腕を描く場合に、腕を体幹の前に見えるように描きたい。

 A:ツールプロパティの「合成モード」を「標準」にしてみてください。



 Q:体幹を先に描いて、後から腕を描く場合に、腕を体幹の後ろに隠れるように描きたい。

 A:ツールプロパティの「合成モード」を「背景」にしてみてください。



 Q:右手のブラシなのに、腕のパーツが左と書いてあるものがあります。また、逆もあります。間違いですか?

 A:腕ブラシは、1ブラシにつき、腕のスペーサー、上腕+前腕及び手の部分というように3つのパーツを使用しています。
 このうち、上腕+前腕パーツの左右表記は、手のひらをこちらに向けている状態に合わせて便宜上記載しました。そのため手の甲をこちらに向けている場合は左右逆の上腕+前腕パーツを使用しています。



B1-001 石頭剪刀布 B1-001 じゃんけん

B1-002 計數 B1-002 カウント

B1-003 握把 B1-003 握る

B1-004 雜項 B1-004 その他

素材ID:2152670

公開日期 : 5 days ago

更新日期 : 4 days ago

CH23456789 的個人檔案 ...查看更多

2023年12月からクリスタで絵を描き始めました。クリスタのアセットで自作素材を公開しています。価格は状況により変更します。(原則として値下げは行いません。) 小説も書いています。主に、Blueskyにいます。 https://bsky.app/profile/chrononno.bsky.social