土星

コンテンツID:2215738

  • 900
  • 無料
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

Blender で作成した土星です。土星表面、環のテクスチャは自作ですので実際とは異なります。オブジェクトの土星の大きさは、赤道直径で11.9m(実物の約1000万分の1のスケール)です。A環、B 環、C環は分けて作成しています。

テクスチャの作成には探査機の画像を参考にしています。ペイントソフトで似たような色合いと幅で縞模様を作り、境界を僅かにぼやかすとそれらしい模様ができます。

A環のテクスチャの作成:
探査機画像を参考に縞模様を描く  境界をぼやかして円環に貼り付け


B環、C環、土星の表面のテクスチャも同様に作っています。

土星の環の表面をクリスタの床面に合わせていますので、背景を黒にすると床面の影が環に映った土星の影のように見えます。



クリスタで読み込んだオブジェクトとLT変換の結果です。

LT変換の条件:
ライン抽出条件 用紙サイズ A4横 600dpi、ベクターレイヤー
 線幅 2px, 検出精度 100、外枠線強調度 10、スムース レベル 1
チェックを外した項目:奥行き、テクスチャのライン抽出、トーンワーク





テクスチャのライン抽出を有効にした結果です。
(トーンワークは無効にしています。)


テクスチャのライン抽出・トーンワークを有効にした結果です。
(「階調化してから抽出」のチェックは外しています。)


別視点からの画像です。平行光の角度をわずかに変えています。




テクスチャのライン抽出を有効にした結果です。
(トーンワークは無効にしています。)


テクスチャのライン抽出・トーンワークを有効にした結果です。
(「階調化してから抽出」のチェックは外しています。)


マテリアル

  • 初期マテリアル

配置

  • 初期レイアウト

コンテンツID:2215738

公開日 : 4日前

更新日 : 4日前

平面組立屋さんのプロフィール ...もっと詳しく

 趣味で 3D の景観、オブジェクトを作成しています。主に使用しているソフトは Terragen と Blender です。火星の景観など天文・宇宙関係のイラストを描いてみたかったので適当なソフトを探していたところフリーで使えるこの2つが見つかりました。一般の風景画にもジャンルを広げています。Blender で作成したオブジェクトがクリスタでも利用できることからクリスタでのイラスト作成も始めました。