シンプルな手持ちタイプのマイクです。アタリとしてもLT変換で線画としても使えます。
編集画面にドラッグ&ドロップまたは素材[3D]タブから選択して読み込むことができます。
【読み込み時のイメージ】

【任意のデッサン人形に持たせる】

右上の磁石マークを押下しスナップをオンにすると手に持たせやすくなります。


オレンジに光っている円部分で素材の拡縮も可能。モデルの手に合わせてお使いください。
【コード】

フチ色を黒に設定したレイヤーに描画色を白に設定したペン(もしくは任意の縁どり系ペン)で線を引くことでコードを描き足すことも可能です。
【シェーダー変更】 ※使用例です。必須の設定ではありません。

メニューのスパナマークから設定画面を開き、環境タブを選択→レンダリング設定を押下。

必要に応じて照明欄のレンダリング方式を変更。

設定画面に戻りオブジェクトリストタブから平行光2をオンにするとより明るい陰影の付き方に変わります。

あとは光源タブからお好みのパラメーターに変更するなどしてお使いください。
マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
初期レイアウト