Kも分解できる!4色分解アクション 【Ver2.0】

コンテンツID:2155671

  • 7,022
  • 無料
この素材集はスタジオモードでご利用いただける素材が含まれています。(スタジオモードとは?

”墨版”ともいわれる K(Black) も抽出できる、4色分解オートアクションセットです。
選択レイヤーを2ステップに分けて加工処理します。十分と思えば次のステップに進まなくてもOK!

イラストや写真の版ズレ加工や昔よく見た2色印刷・荒いドットの印刷再現、レトロポップ加工、
コラージュの作成、さらに色調補正にも役立つ1品です。

ver2.0に更新!メインアクションは3→2ステップに短縮!その他にもアクションの更新・追加しました!



ステップ1 好きなのを選んでね―――――――――――――――――――――――――――――――――――

Ver2.0更新!画像素材レイヤー対応!透過状態も維持できます。※1

 CMY・K分解(K薄め) 上画像左側から2・3枚目
  選択レイヤーをCMYとK(Black)に分解します。CMYの重なりによってできるグレーの一部をKに変換します。
  とりあえず加工をしたい方はこちらがオススメ。おまけアクションをかけると色味の変化が起きやすいです。

 CMY・K分解(K濃いめ) 上画像右側から1・2枚目
  こちらも選択レイヤーをCMYとKに分解します。CMYの重なりによってできるグレーを全てKに変換します。
  K薄めverと比べ、どの処理をしても色味の変化が少ないです。カラーだけ、ブラックだけ補正できるという利点も。

 ※1 半透明画像の場合、半透明部分の色味がくすんでしまう場合があります。ご了承ください。


ステップ2 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 C・M・Y分解 Ver2.0更新!2ステップに短縮!
  ステップ1で作成したCMYをC・M・Yに分解しグレースケール化後、レイヤーカラーで着色します。
  これで4色分解完了です。全レイヤートーン化できます。


おまけ ステップ2終了後に使ってね ――――――――――――――――――――――――――――――――――

 カラーハーフトーン角度設定 Ver2.0更新!トーン線数設定追加!
  おまけアクションその1です。面倒なトーンの角度と線数設定をやってくれます。線数は30固定です。

 CMYKレイヤーカラー着色
  おまけアクションその2です。各レイヤーカラーにC・M・Y・Kの数値100の色を適用し着色します。
  トーン化を使用しない場合、全体的に赤っぽい色味になりレトロな雰囲気が出ます。
  元のレイヤーカラーに戻すアクションもVer2.0で追加しました

 不透明インク化 Ver2.0追加!
  おまけアクションその3です。C・M・Y・Kレイヤーに透過処理を行い、合成モードを通常に変更します。
  インクの色がダイレクトに反映され、色調補正をしなくてもレトロな色合いになります。不思議!

 CMYKグラデーションマップ追加
  おまけアクションその4です。各レイヤーにC・M・Y・Kのグラデーションマップレイヤーを追加します。
  トーン化を使用しない場合、レイヤーカラーよりこちらの方が自然で鮮やかな色になります。

 おまけ素材 CMYKグラデーションセット
  おまけアクションその4で使用したグラデーション+α全18種です。CMYK数値を使用して作成しています。
  特色インクを使った2色印刷の再現などにどうぞ。良いのが出来次第追加予定。


作例:イラストver



作例:写真ver



使い方
  ステップ1…画像を統合かコピー結合して最前面に並べ替えしてから再生してください。
  ステップ2…分解元とステップ1で作成したレイヤーを表示したまま再生してください。
  おまけ…ステップ2終了後CMYKフォルダを選択・展開してから再生してください。


コツ
  画像にノイズがある場合、事前に除去しておくと比較的キレイに色分解できます。
  CMYKグラデーションを追加した際、”Cyan”を適用すると色が濃く出てしまう場合は
  グラデーションマップレイヤーの合成モードを比較(明)に変更すると自然な色味になります。


注意
  印刷データの色分解には使用しないでください。これは印刷風加工等を楽しむものであり、正確なものではありません。
  ヒストリーをかなり消費するアクションです。再生前にバックアップを取ることを推奨します。


 サムネイルや解説・使用例の画像は自分が作成・撮影した画像と当アクション・グラデーションセット、
クリスタの初期標準ブラシ・機能のみを使用して作成しています。

素材内容

更新履歴

2025/03/03 ver2.0
【メインアクション】
1.アクションの一部を統合し、ステップ数を3から2に短縮。
2.ステップ1の画像素材レイヤー・透過画像(半透明画像を除く)対応。
3.不備の修正。

【おまけアクション】
1.[カラーハーフトーン角度設定]のトーン線数設定追加。
2.アクションを2種追加。

【その他】
ほぼ全ての画像を差し替え。

旧バージョン

コンテンツID:2155671

公開日 : 1か月前

更新日 : 1か月前

どこかのあたまさんのプロフィール ...もっと詳しく

基本ROM専の素材集め民です。素材のDLといいね、ギフト、本当にありがとうございます。嬉しいです。

出品中の素材を検索