公営競技場、スポーツ系に力を入れている大学などにある一般的な陸上競技場です。
・400mトラック(+100m直線トラック)
・サッカーフィールド
・走り幅跳び直線コース
のレイヤー別ベクターデータ
・上記ベクター用の「角線ブラシ」
のセット。
ぺたりと貼るだけで競技場トラックが完成します。
全体

ファイルの縦横が大きめです。(A2縦)
そのため、自由変形の際に少し処理時間が多くなることがあると思います。










線はベクターデータなので、拡縮自由で太さ・種類も変更可能です。
数字も未アウトラインなので、お好みのフォントでどうぞ。

▽線・数字をラスタライズして自由変形した見本
(1枚目は実際はもっと人間が小さいのですが、
漫画的表現として、このくらいの比率もアリな感じです。)
漫画的表現として、このくらいの比率もアリな感じです。)

▽ラスタライズ+自由変形+加工(白線の太さ+黒フチ)
黒フチはレイヤーを複製して
手前(中) > 中央(細) >遠く (フチ無し)
の3段階でつけています。おおまかでもそれっぽく見えつつ視認性が良くなります。

▽ラスタライズ

※俯瞰で全体を見せる際は、線を少し太くすると見やすいです。
(↓↓この素材集のサムネイルも、白線を太くしています)

-------------
同梱している
・「角線」ブラシ
をベクターに反映させると、本物の競技場っぽい角のあるラインになります。

●●「角線」ブラシをベクターに反映させる手順●●
①DLした「角線」ブラシを、ペンやマーカーなど任意のツールにドラッグ&ドロップして登録

②登録した角線を選択して、スパナマークからサブツール詳細を開く

③「ブラシ形状」→「プリセットに登録」を押す

④以上の操作で、ベクター線やベクターレイヤーを選択したときに
サブツール詳細の「ブラシ形状」から角線を適用できるようになります。
サブツール詳細の「ブラシ形状」から角線を適用できるようになります。

中学、高校、大学、社会人スポーツの大会・合宿・練習試合や、プロサッカーの試合、陸上地区大会などで使うイメージです。
お役に立てれば幸いです。
陸上競技場