空っぽの部屋3D【線画・漫画向き】

コンテンツID:2135781

  • 328
  • 50 GOLD
  • 50 CLIPPY
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

最近のマンションによくあるサイズ感の「空っぽの部屋」です。シンプルな形のため、一軒家の一室などいろんな使い方ができると思います。中に別の3D素材などを設置して背景として使用することを想定しています。作中に何度も登場する部屋を3D素材として用意したい場合などにぜひご利用ください!

〇素材の概要・特徴
これで線画やテクスチャを抽出(EXのみ)して、必要に応じて微調整・手で描き足す、もしくは下書きやあたりとして使うというような使い方を想定しています。
Proで使う場合はあたりとしてご利用いただけます。

中に別の3D素材などを設置して背景として使用することを想定しています。

ミニチュアハウスのような感覚で簡単に扱えるように、かつ必要な壁・床のみを表示できるようにオブジェクトや各種設定を調整してあります。
(壁4面、天井、床それぞれ自由に表示/非表示できます!)

ちょっとした拡大・縮小も対応可能です!


〇使用の流れと使用例

クリスタEXの機能を使って線画とテクスチャを抽出し、線幅を調整すればそこそこの見栄えになるように作ってあります。
角度や位置によっては余分な線が出てしまうことがあるので、不要な部分は消しゴムで消してください。

描きたしたり、パーツを組み合わせたり、不要な線を消したり、トーンを貼ったりして、いろいろ調整することでさらにそれっぽくなります。

サイズ感は以下のような感じです。

7畳くらいの面積、一般住宅によくある高さです。
適宜拡大縮小してご利用ください。

〇素材の構成
オブジェクト構成は以下のような感じです。


〇便利な使い方
・3D素材の線画化について(EXのみ
3D素材の角度・位置等を調整し終えたら、[レイヤー]→[レイヤーLT変換]で線画化できます。
クリスタProにはこの線画抽出の機能がないので注意してください。

・マテリアルについて
本素材には、パーツの色分けパターン、白黒、白のマテリアルを設定しています。
用途に応じてご利用ください。
マテリアルは[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から1つ目のタブ)より変更できます。

・レイアウトについて
表示するオブジェクトとその配置について、いくつかパターンを設定しています。
[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から2つ目のタブ)から適用できます!
レイアウトからイメージに近いものを選んで微調整という流れで使うと楽です!
便利なのでよければ。ご利用ください。

・可動設定について
本素材では、扉とドアノブに可動設定をしています。
マテリアルは[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から3つ目のタブ)

※この「可動設定」は数値で角度をつけた動きを表現するための設定です!
この設定がされていなくても、パーツ分け(オブジェクト分け)されているものは位置を動かすことができます。

マテリアル

  • パターン1
  • パターン2

配置

  • パターン1
  • 全表示
  • パターン2

可動パーツ

  • ドア
  • ドアノブ

更新履歴

2024/12/07 素材の公開申請をしました。

コンテンツID:2135781

公開日 : 5か月前

更新日 : 5か月前

くじらげさんのプロフィール ...もっと詳しく

漫画の背景向け、線画抽出用素材が主です。 「公開直後はセール価格→数日後値上げ」という流れで販売することが多いです。 使い勝手を重視して制作しています! 時短作画や背景へのハードル下げにご利用いただければ幸いです。 TIPSやYouTubeでの使い方動画も始めました! 3D素材を使うきっかけになれば嬉しいです。

出品中の素材を検索