漫画動画を制作する際に、ちょっとした作業短縮に使うオートアクション。
【 テキストナンバリング&フォルダ分け 】

テキストレイヤーを上から順にナンバリングしていきます。
「テキスト01」~「テキスト20」にできるし、
「テキスト 1-01」「テキスト 2-01」と、コマ別でナンバリングもできます。
「テキスト01」~「テキスト20」にできるし、
「テキスト 1-01」「テキスト 2-01」と、コマ別でナンバリングもできます。
次に、コマ別にフォルダ分けできるオートアクション
【 テキストを各コマフォルダーにまとめる 】が同封してあるので、
ナンバリング後に実行してください。
※最大4コマまで
※最大4コマまで
【 テキストを非表示にしてjpeg書き出し 】

テキストを非表示にしてjpegで書き出すだけ。
テキストを表示するだけ
テキストを非表示にするだけ
も有り。
テキストを非表示にするだけ
も有り。
※レイヤー名が一致している必要があるオートアクションなので、
【 テキストナンバリング&フォルダ分け 】を使ってる前提です。
EXなら、cmcデータを用いて『ファイル』→『一括処理』→『オートアクション』の項目内で選択→『全てのページ』で一気に適用することもできます。
cmcデータ以外でも、【開いたキャンバス】で一気に実行できます。
※cmcデータで実行すると、保存の際データ名が全部一緒になっちゃって、
毎回「作品名01」など書き直す必要があるので、
おすすめは
- 『ファイル』 → 『一括処理』で『オートアクション』【テキスト非表示】を『全てのページ』で実行 → 『一括書き出し』で『jpeg』を実行する。
- 納品用にレイヤー整理する→PSD保存→【テキスト非表示後jpeg書き出し】を実行。 という流れで毎ページ実行する。
です。
カテゴリ1
旧バージョン