電車の中を再現した3Dオブジェクトです。
電車の外観の使用を目的として作成しておりません。
本オブジェクトは電車の中間の1両(約20m)の中を再現しました。先頭車両と最後尾の車両はありません。































頂点数315,538
△611,327
マテリアルはありません。
各パーツは細かく分かれており、非表示にすることで様々なアングルからでも邪魔になりにくくなります。
※少しでもラクに作業してただくために、統合されているパーツがあります。
【光源】
「光源の影響を受ける」設定となっています。お好みでサブツール詳細で調整して下さい。
光源の影響により、暗い場所があります。サブツール詳細で光源の方向を変えるか、平行光を調整し使用したい箇所の明るさを調整して下さい。


【つり革・ポール】
つり革・ポール数が多いためそれぞれに英字を割り振り、図のようにグループ分けをしました。制作し易くするために割り振りをしたので、読み飛ばしても支障ありません。


【つり革の揺れ】
つり革は選択し回転することで、前後に揺らすことができます。

【自動ドア】
自動ドアは可動プリセットから簡単に開閉することができます。


【レイアウト】
初期レイアウトではパーツが全表示になっています。数パターンレイアウトを作成しましたので、レイアウトプリセットからも選択できます。

【アングル】
初期レイアウトは椅子の正面となっています。他に5パターン作成しましたので用途に合わせて活用して下さい。カメラアングルプリセットからお選びいただけます。

【椅子正面】

【椅子斜め】

【椅子斜めフカン】

【椅子斜めアオリ】

【ドア斜め】

【ドア正面】

例【LT変換線画トーンなし】
※A4キャンバスで作成し、縮小しています。


例【LT変換トーンあり】
※Aキャンバスで作成し、縮小しています。


マテリアル
-
初期マテリアル
配置
-
初期レイアウト
-
右壁・右椅子・右棚網手すり・右つり革なし
-
天井部分なし
-
貫通壁・貫通扉なし
アングル
-
椅子正面
-
椅子斜め
-
椅子斜めフカン
-
椅子斜めアオリ
-
ドア斜め
-
ドア正面
可動パーツ
-
ドア右1
-
ドア右2
-
ドア右3
-
ドア右4
-
ドア右5
-
ドア右6
-
ドア右7
-
ドア右8
-
ドア左1
-
ドア左2
-
ドア左3
-
ドア左4
-
ドア左5
-
ドア左6
-
ドア左7
-
ドア左8
-
貫通扉後
-
貫通扉前