1枚のキャンバスで8ページ分のミニネームのフォーマットになります。
8P漫画、16P漫画、32P漫画、40P漫画の漫画をつくるときに便利なページ数をあらかじめセットしてあります。
(修正、バージョンアップしました)
B4のキャンバスを横向きにセットし、この素材を置くと
1枚に8ページ分に区切られた線と、ページ数が表示されます
例えば32ページ漫画なら、B4のキャンバスが4枚(4枚×各8ページ)で、
32ページの漫画のざっくりした流れをつかむミニネームが作れます
8ページ漫画、16ページ漫画、32ページ漫画、40ページ漫画対応にしました
ページ数が入っているものが欲しくて自分用に作った素材ですが、よろしければ
手順
①キャンバスを用意して横向きにします
原稿用紙のチェックを外せば余白ができません
他のサイズ、他の解像度でも使えますが、作業する原稿と同じにしておくのがやりやすいと思います
(テキストなどもコピペで使いやすいので)

自分の場合はよく使うのは商業用原稿用紙B4で解像度600です
②素材をキャンバスにドラッグします
素材のレイヤーが読み込まれます
レイヤーの表示/非表示の切り替えで、
8ページ漫画、16ページ漫画、32ページ漫画、40ページ漫画を切り替えます
(32ページ漫画を描く場合、それ以外は不要になりますので不要なフォルダは消してください)
各フォルダ内で表示されるページ数のナンバリングを変更できます
以下。32ページ漫画の場合
1〜7、32

8〜15

16〜23

24〜31

不具合やご質問などありましたらDMからどうぞ
数字の間違いを教えていただいた方、ありがとうございました
旧タイプをお使いの方はお手数おかけして申し訳ないですが、差し替えをお願いいたします
旧バージョン