あらゆるシワが一瞬で描けるペン

コンテンツID:2060936

  • 1,047
  • 20 CLIPPY

手抜きじゃないよ!!らくをしてるだけだよ!!


おおまかな作例はこんな感じです。
が、ホンッットにどの絵でも使用できすぎてしまうので
もうちょい分解してみましょう。

こういう線が出ます。
全部これに頼ろうとすれば頼ることもできますが、あくまでシワの
書き込みやレパートリーを増やせるペンというくらいの認識のほうが
いいと思います。


【斜線ペン】 シャープな影をスキマに差し込みたいときに使うペンです。
ユーザー「苺あんここ」様の「ありえん深みが出るハッチング」
のペンのパクリのようにも見えますが、結構違います。
こっちはサラっと影を入れたいときに使います。
僕は使い分けてます。

【肌ひねり】斜線ペンの斜線をくずしたような線がでます。
人の裸、肌の露出してる部分の影にも使用できるので
ひねりブラシより万能である分、頼りっきりになるとワンパターンになります。


どこの線でどのペンを使ってるか分からないくらいそれぞれのブラシが
噛み合っています。

それがメリットであり、デメリットでもあります。

デメリットをいくつかご紹介しましょう。

1)気を抜くと自分でシワを描かなくなる

2)使いすぎると同じペンで描いてるのがバレる
(パターンブラシであるため。)

3)ひねりブラシ単体だけで何本も線は引かない方がいい
斜線 肌ひねりも同様
ーーーーーーーーーーーー
3ですが、ひねりブラシのデメリットを補うような形で他のペンが存在します。

ひねりブラシで服や皮膚をひねったら、基本的にその責任をとるように
線を書き足しましょう。

こうです!

ひねりブラシで服が別の場所によるのでその部分が影になる
   ↓
その影を入れるための手段のひとつが斜線ペンになっているという形です。

ここは自分で別の影を足してもかまいません。

影を描くうえで他のおすすめのツールを紹介しますと、↓↓
https://profile.clip-studio.com/ja-jp/profile/3i63qv2-gs
苺あんここ様の作られている画材はかなりおすすめです。

交互にツールを使ったり足し引きすることで線を自然に見せます。

★一瞬で描いた線だからといって、
その処理を一瞬で終わらせていいわけではない!

ということです。

ここは非常に重要なとこなので心においておいてください。

それでは!!







カテゴリ1

コンテンツID:2060936

公開日 : 1年前

更新日 : 1年前

四季雀オルタネイティブさんのプロフィール ...もっと詳しく

ブラシ素材出品の審査で落ちたのでしっかり自己紹介かきます。 主に漫画を描いているときに流れ作業になりがちな工程を時短するツール をアップロードしていきたいと思ってます。 →髪の加工や頬まつげなど典型ですね。 また、背景の書き込みもできる限り少ない労力で画面に厚みが出るようないいツールを探したり、自作していこうと思ってます。 よろしくお願いいたします。

出品中の素材を検索