トーンレイヤーの濃度や線数をあとから調節するためのオートアクションです。クイックアクセスで使うことで効果を発揮します。
「トーンレイヤー用」と「レイヤー不透明度用」があります。
よく使われるであろう設定だけを取り出したアクションですので、足りない場合は使いやすいように自由に改変してください。
濃度のアクションが作用するのは『トーンレイヤー』および『レイヤー不透明度で操作するトーン化レイヤー』のみです。
ベタ塗りしたグレースケールからのトーン化レイヤーでは正しい濃度が表示されません。(濃度以外のアクションはグレスケのトーン化レイヤーでも使用できます。)
トーンの新規作成機能はありません。
随時新規トーン作成するか、他の方のオートアクションでトーンレイヤーを作成してからご利用ください。
【濃度】10%~80%
【線数】5L~80L
【角度】0・45・90・135度
【種類】円・線・ノイズ・クロス・ホワイト
(ホワイトトーンはレイヤーカラー変更なので、変更後も線数や濃度の調整が可能です。戻す時はレイヤーカラーをOFFにしてください。)

■クイックアクセスの設定方法
『200×200』の新規画像作成→アイコン画像を読み込み→保存
「▼トーン濃度」「▼トーン線数」などの目次画像のサイズは『500×100』です。
オートアクションから使いたいアクションをドラッグ&ドロップで配置→保存したアイコン画像を設定
めんどくせぇ!って方は画像の一括DLをこちらからどうぞ▼
https://www.dropbox.com/scl/fo/z44uzmvrhgxgcixncpcez/h?rlkey=9mgrhmvmqwdicxyyxn07btjms&dl=0

オートアクション
アイコン画像