後光や天使の輪っかが簡単に作れるangel ring createrが新しくなりました!
素材数が何と200越え……。
今回はウニフラッシュや十字など種類別にテンプレを分けているので比較的出しやすいかと思います。
※使い方について記載しました。テンプレートの内容変更はありません。
有料に戻しました。
1500×1500pxのテンプレートです。
できる限り中央を合わせているのでそのまま使っていただければと思います。
全部一気に出すテンプレートもありますが重いので、種類別でテンプレートを設けました。
別々で出す場合は、必要な素材をレイヤーごとに拡大縮小で一度キャンパスに合わせることで中央がほぼそろった状態になると思います。
難しい場合は正方形のキャンパスを作ってそこで編集してください。
★使用方法①※重いので注意
後光を挿入したい作成中のイラストのレイヤーの好きな箇所に必要なレイヤーテンプレートを挿入。
必要なレイヤーを非表示から表示に切り替えて加工してご使用ください。
★使用方法②※軽く使いたいならこちらがおすすめ
挿入したいイラストとは別に正方形の新規イラストを作成。
作成する際のメニューのテンプレートでパーツが全て入っている「all」のテンプレートを選択しておくと楽です。
そこで好きなレイヤーをコピー、挿入したいイラストの挿入したい部分に貼り付けてください。
★編集時の注意点
レイヤーテンプレートはなるべく中心をそろえています。
後光をそのまま丸ごと移動させたい時は、後光のパーツレイヤー全てを選択した状態で移動してください。
レイヤー全てを移動させると動作が重くなるので、必要な分だけ複製して編集するのがおすすめです。
今回は見本一覧を用意できていません!
なんせ素材が80から200超えとなったため、私が追い付いていません!
少なくとも以前から入っていた素材はほとんど残っています。
そこに新たに120種類入れているので、結構きついっす
一覧はありませんが、こんなものが作れますよ!ってことでイラストを置いておきますね。
え?赤すぎる?
赤、好きなので
※日本語がわかる人へ:アイコン一つ誤字していますが、修正するとアプデになるため次のアプデまでそのままにします。たった一字なので。
私の方で確認できている事としては、スマホ版で別のイラストでコピーしたものはイラストを閉じたあと別のイラストに貼り付けできるので、AndroidやiPadなどでも使用方法②で問題なく使えると思います。




全種
柄もの
円
旧バージョン