脳筋加工オートアクション

コンテンツID:1990347

  • 874
  • 10 CLIPPY
この素材はスタジオモードでご利用いただけます。(スタジオモードとは?

自分が普段使いしている脳筋な画像加工オートアクションです。
画像レイヤーを通常レイヤーに変更する作業をワンクリックで省けるのが特徴です。

【使い方】
・人物背後ぼかし
人物の背後にぼかしレイヤーを追加できます。
1)画像と背景を用意して画像レイヤーを選択しながら「人物背後ぼかし」を実行


2)画像の上に透明度がロックされたぼかしレイヤーが出てくるので任意で色変更

3)ぼかしレイヤーを下に移動させて完了。
☆文字に使用すると馴染みやすくなります☆
・背景ぼかし
背景をワンクリックでぼかせます。
1)背景と画像を用意し、背景レイヤーを選択しながら「背後ぼかし」を実行

2)完成。お好みで画像の方に「人物背後ぼかし」


・画像結合
画像レイヤーを通常レイヤーに変更します。
1)画像レイヤ―を選択し、「画像結合」を実行。

2)完成。

・画像切り取り
範囲選択から特定の部分を切り出しその他を消去します。(画像レイヤー不可)
1)欲しい部分を範囲選択し、「画像切り取り」を実行
2)完成。

・画像切り取り&結合
範囲選択から特定の部分を切り出しその他を消去します。(画像レイヤー可)
1)「画像切り取り」と同じです。

・透過させる
画像をワンクリックで透過させます。
1)透過させたい画像を選択し、「透過させる」を実行→完成。


・きれいぬり(おまけ)
線画の下まで塗れます。主にLive2Dの原画に使っていた機能でおまけです。
1)塗りレイヤーを用意し、線画の穴をざっくり塞いで範囲選択
2)「きれいぬり」を実行し、完成。

コンテンツID:1990347

公開日 : 2年前

更新日 : 1年前

kado@さんのプロフィール ...もっと詳しく

出品中の素材を検索