無地の背景を簡単に手が込んだ風に加工するエアブラシ、抜きのニュアンスを追加するブラシに、いつも愛用してくださる皆様へのおまけふりかけを詰め込みました。
閲覧ありがとうございます。
今回は
・ワンドロ程度のお気軽な絵の背景どうしよう
・淡色よりは凝った感じにしたい
・テクスチャ素材や画像素材貼るより描いた風にしたい
という時に使うと楽かもしれないエアブラシのセットです。
内容はこんな感じ。

ぶっかけ…ちょっと石っぽいようなニュアンスが入るエアブラシです
かけせん…メインサブと中間色で、キャンパス生地っぽくなるエアブラシです
とげとげ…綿毛っぽいニュアンスのブラシです(これだけ散布設定です)
「とげとげ」の散布を切るとファーっぽい感じのもさもさになります。
やや透け感があるので重ねていくと雰囲気がどんどん変わります。
サムネのようにメインサブの色を変えて複数色使っても面白いです。
脳死で適当にかけておくだけで、濃淡のついた背景になってくれます。
抜きニュアンスはこんな感じ。

メインサブが混在する大理石風のニュアンスに、それぞれ「抜け」があります。
何度も重ねると抜けが隠れてしまうので、ぽんぽんと部分置きがお勧めです。
全体の影色をメインサブに設定し、ところどころに光が残るといったイメージです。
逆に淡い背景を抜け部分に透かし出す使い方もできます。
例:メイン黒、サブ50%グレーの「とげとげ」に、メイン白、サブ50%グレーの
「えんぬき」を乗せたものです。

こちらは、メイン白サブ水色の「かけせん」に、濃紺と青の「ひしぬき」を
合わせて使った使用例です。

おまけはこちらです。
デュアルブラシの小さなふりかけセット。
背景は「とげとげ」をくすみ青とピンクで塗ったものです。

これがデュアルなしの状態で、ブラシサイズの5%のサイズを最大として、
エフェクトが舞い散る設定です。

デュアルにチェックを入れるとこのように多角形の小さなつぶが
メインカラー反映で更に追加されます。
背景だけでなく、普通にテクスチャや発光系のニュアンスとしても遊べます。
楽しんでお使い頂ければ幸いです。
ぶっかけ背景
抜きニュアンス
おまけ(ふりかけ)