厚塗りに使えそうな感じのブラシセットです
1~3は筆圧が主にブラシ濃度や絵の具量/濃度にかかり、ブラシサイズ・不透明度にはあまりかかりません。ブラシサイズや不透明度変更をショートカットに入れるのがオススメです。
アンチエイリアスと硬さもよく替えながら使うことが多いです。
ざっくり説明↓

1…大まかに色を乗せるのに最適
2…フチがぼやけてるのでふんわり色を乗せたり境目をぼやかしたり用
3…1が少し混色するようになったもの。フチをぼやかさず、かつ色を重ねたときになじみやすい。一番オススメ
4…いわゆるベタ塗り
5…ふんわりとした線画用
6…混色ができてライン引きができるペン。厚塗りの描き込みに役立つオススメ
7…ラフな感じの線画や下書き用。
使用例

ブラシ1で大まかな色分け→ブラシ3でグラデを作りながら塗り込み→ブラシ5・6でハッキリしたところを描き込みしたり、斜線っぽいの入れたり
ブラシ