色の深みを出すトーンカーブをオートアクションにしました。
明部は色が変わりすぎると違和感が出るので、作成したトーンカーブレイヤーのレイヤーマスクをブラシや消しゴムで調整してください。
また、レイヤーの合成モードを「カラー」に変更すると明暗を保ったまま色調を変えられます。
【そのままオートアクションを適応】

【調整例①】
柔らかい消しゴムで明部をマスクすると馴染みやすいです。

【調整例②】
一旦フィルターを全部マスクし、明暗境界部や暗部を柔らかいブラシでなぞったものです。

【レイヤー合成モードを調整】
合成モードを「カラー」に変更
